日ごろのメンテナンス・修理自分でする車の管理(点検や交換)で最低限やらないといけない事は? 車を持っているけど自分で点検とかメンテナンスは一切していない(ほったらかし)って人も多いですよね。でも車屋からすれば「自分で全ての点検は無理... 2022.01.15日ごろのメンテナンス・修理
自動車の購入新車のコンプリートカーって後から少しずつカスタムするよりもお得? 「新車のコンプリーカーって値引きも大きいし、(新車購入時の)安いローンで一緒に組めるからお得だよね」ってイメージを持っている人って多いですよ... 2022.01.12自動車の購入
カーナビ・ETC・電装品ドラレコ買うなら「前後2カメラ」より「360度全方位」がおすすめ? ドラレコで一番売れている種類(撮影範囲の種類)は「前後2カメラ」やと思いますが、とくにこだわりのないお客様に「どれがいい?」って聞かれると車... 2021.10.10カーナビ・ETC・電装品
日ごろのメンテナンス・修理タイヤのパンクって修理でも大丈夫?交換になってしまうケースって? タイヤに釘などが刺さってパンクしたから修理したけど交換しなくて大丈夫なのかな?とか逆に店の人に修理は無理って言われたから交換したけど本当に修... 2021.08.26日ごろのメンテナンス・修理
事故対応・保険修理交通事故の時ってその時はケガや痛みがなくても1回は病院に行くべき? 車対車の事故などで、そこそこ車両は破損したけど、その時に(現場で)本人(搭乗者)にケガや体の痛みなどが無い場合でも「とりあえず1回は病院に行... 2022.07.20事故対応・保険修理
カーナビ・ETC・電装品前後2カメラ ドライブレコーダーの選び方と考え方とおすすめ商品 ドラレコのリアカメラ(前後2カメラ)の目的って、事故状況の確認よりも「あおり運転(事故)の証拠」ってところが大きいので、とりあえず付ければイ... 2022.05.30カーナビ・ETC・電装品
車検いろいろ車検ステッカー(シール)を貼らないとどうなるの?実際のところは? フロントガラスに貼らないといけない「車検ステッカー」ですが、実際のところ今までは貼ってなくてもこれだけで取り締まりにあったり(捕まったり)す... 2022.01.27車検いろいろ
日ごろのメンテナンス・修理新車の1ヵ月や6ヵ月の無料点検ってやらなかったら何か問題でもある? 「新車の1ヵ月(6ヵ月)の無料点検ってやらないとアカンの(必須の作業?)やったほうがいいの?」ってお客様から聞かれる事もありますが、おっさん... 2021.12.02日ごろのメンテナンス・修理
おっさんの独り言「事故を起こさない」「車を当てない」ようにする車の運転ってある? 車屋をやっていると、お客様の車を引取りに行ったり仕入れた車を運んだり、いろいろな種類の車(車種)に乗ることがあります。 それが仕事のなので... 2021.06.11おっさんの独り言
加入・契約・種類車両保険の免責金額は「0-10万円」にしとくべき!その理由とは? 自動車保険に車両保険を付ける時に必ず設定しないといけないのが「免責金額」。 証券の車両保険の内容の欄に記載されている「0-10」とか「5-... 2021.06.06加入・契約・種類