日ごろのメンテナンス日ごろのメンテナンス(車の管理)で大事なのは2つ!それと心掛け 車を販売した時や車検の納車の時にお客様から、 「自分でする日ごろの車の管理(メンテナンス)って何をしたらいいの?」 って感じの事を聞かれ... 2020.11.27日ごろのメンテナンス
自動車の購入新車のコンプリートカーって後から少しずつカスタムするよりもお得? 新車を買う時に、ローダウンや社外品のアルミ・エアロなどカスタムしている事の多い車種で、自分もそんな感じにしていみたいっていうのであれば、 ... 2020.11.19自動車の購入
カーナビ・ETC・電装品ドラレコ買うなら前後2カメラより360度全方位がおすすめ?その理由は ドライブレコーダーを買おうかなぁって時、多くのメーカーからいろいろなモノ(種類や性能、価格帯)が売られているので選ぶのって少し悩みますよね。... 2020.10.01カーナビ・ETC・電装品
日ごろのメンテナンスタイヤのパンクって修理でも大丈夫?交換になってしまうケースって? タイヤに釘などが刺さったって理由でパンクしちゃったら、とりあえず「パンク修理せな...」ってなりますよね。 それで、店(車屋やガソリンスタ... 2020.08.04日ごろのメンテナンス
事故対応・保険修理交通事故でその時はケガや痛みがなくてもとりあえず病院に行くべき? 車対車の事故などで、そこそこ車両は破損したけど本人(搭乗者)にケガや体の痛みなどが無かった時に、車屋や知人などから 「ケガとか何もなくても... 2020.03.21事故対応・保険修理
カーナビ・ETC・電装品あおり運転対策で前後2カメラのドラレコ選びの考え方とおすすめは? ドライブレコーダー(以下「ドラレコ」という)を購入する(選ぶ)って時、 「やっぱり今から買うなら高いけど、後方録画も出来る前後2カメラかな... 2020.02.19カーナビ・ETC・電装品
車検いろいろ車検ステッカー(シール)を貼らないとどうなるの?実際のところは? 新規検査や継続検査(車検)を受けて合格すると、新しい検査証と一緒に車検ステッカーが交付されます。 ちなみに、このステッカー(シール)の正式... 2020.12.15車検いろいろ
日ごろのメンテナンス新車の1ヵ月や6ヵ月の無料点検ってやらなかったら何か問題でもある? 新車を購入したら無料の1ヵ月と6ヵ月(乗用車の場合)点検ってありますよね。 無料やし新車やし普通に何も気にぜずに1ヵ月ぐらい経ったらディー... 2020.11.11日ごろのメンテナンス
おっさんの独り言「事故を起こさない」「車を当てない」ようにする車の運転ってある? 車屋をやっていると、お客様の車を引取りに行ったり仕入れた車を動かしたり、いろいろな種類の車(車種)に乗ることがあります。 それが仕事のなの... 2020.06.08おっさんの独り言
加入・契約・種類車両保険の免責金額は「0-10万円」にしとくべき!その理由とは? 自動車保険に車両保険を付ける時に必ず設定するのが「免責金額」です。 証券の車両保険の内容の欄に記載されている「0-10」とか「5-10」っ... 2020.05.31加入・契約・種類