車の所有権留保って何?どうして所有権を付けるの?デメリットは?

車の所有権留保って何? 車の登録/手続き・税金

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

新車や中古車をローンで購入した時に車検証の所有者欄がクレジット会社や販売会社(ディーラー)になることがあります。

これを「所有権留保」って言います。

その場合、購入者(実際の持ち主、管理者)は車検証の使用者欄に名前が記載されます。

「ローンで車を買ったから所有権が付いている」ってやつですね。

そして、所有権が付いた場合、「新車購入時は販売会社(ディーラー)名義」「中古車購入時はクレジット会社名義」になることが多いです。

新車の場合は、一般的にローンで購入すれば所有権が付くことが当然みたいな感じになっていますが、中古車はローン額やお客様の情報(審査)によってバラバラです。

ただ、所有権がなぜ付けるのか(必要なのか)、本当の理由や所有権留保にする基準を知っている人って少ないんですよね。

そこで、おっさんが簡単に所有権留保についてお話していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

そもそも、所有権って何で付けるの?

まず、クレジット会社の(商売としての)考え方を簡単にいえば、

「お金を貸すための担保を付ける」

っていうのが基本的なところですね。「担保」としての考え方はいくつかあって、

  • ローンの支払いが回収不能になった場合、車を回収して売却し未回収額の補てんにする
  • ローンが終わるまで車の売却や乗り換えを防ぐ
  • お金を作るためだけ(転売目的)のローンでの車の購入を防ぐ

っていうところです。

なので、新車や価格の高い中古車(ローンする額が基準)は売却(回収して転売)した時にそこそこお金になるので、所有権が付くことが多いです。

中古車でいうと、車の購入価格ではなくローンの額が100万以上の場合、「原則は所有権を付ける」となっているクレジット会社が多いです。

所有権を付ける基準額はクレジット会社によっても違いますが、車種(年式)やお客様の情報によっても違います。

それに登録手続きが簡単な軽自動車は転売が簡単なので、高く売れる人気車種などは転売防止という考えで所有権が付く場合も多いです。

所有権は絶対ではなく、ローン審査(条件)の1つという考え方

「ローンで買ってるから所有権は当然つくでしょう」

って思っている人は多いと思いますが、少し間違った考え方です。

本人の情報で信頼のある場合や過去にローン実績が多くある人などは、所有権が付かない場合も多いです。

ローン額が200~300万であっても所有権が付かないケースもいっぱいあります。

逆にローン額が低くてもクレジット会社のローン審査の中で「所有権を付ける」っていうのがローンOKの条件になることもあります。

それにローンの条件に保証人を付けるか所有権を付けるかの2択になることもあります。

この考え方は、中古車を購入する時のクレジット会社が自社名義(所有権留保)にするかどうかの考え方です。

基本的にクレジット会社が判断し、車屋(車購入店)が所有権の判断や審査に関与することはないですね。

新車ディーラーの場合は少し違う?

新車をローンで購入する時は、あまりローン額に関係なく「ディーラーの所有権」が付くことが多いと思います。

下取り車の査定が大きかったり頭金が多く、実際のローン金額が少なくても、とりあえず所有権は付くってイメージですよね。

もちろん、販売店(ディーラー)や個々のローン審査によって付かない場合もあります。

では、なぜ中古車と違って新車は所有権が付く事が多いかというと、

新車は担保価値が大きい!

中古車の場合は、購入時の車両価格が高くても実際の買取価格(業者流通価格)が安い場合があります。

なので、車によっては担保として所有権を付けてもあまり意味がないこともあります。

ただ新車は、数年間はどんな車でも必ず価値(評価額)はあります。

なので、ローン支払いが回収不能になった時、担保価値が大きいのでクレジット会社は所有権を付けたがります。

もちろん、担保価値が大きいとローン額を多く出来たり、新規のお客様でも審査に通りやすいっていうのも理由の1つです。

本当の理由は顧客管理が出来るから?

新車の場合、ローンを組んだクレジット会社ではなく購入した販売会社(ディーラー)名義になることが多いです。

新車でのローンは、基本メーカー系のクレジット会社がほとんどなので、販売会社名義になることが一般的です。

販売会社名義だと所有権解除時(売却時やローン終了時など)などに、とりあえずその販売会社(購入店など)に連絡をしないといけないです。

ディーラー側からすれば、「車の売却時」「ローン完済で乗換えを勧めやすい時期」も把握できて簡単に顧客管理が出来るってことになります。

「そろそろ車の買い替え時期だと思ったら知らない間に他で車を買っていた」

っていうことも防げるも多く、また次の車も売りやすくなりますよね。

なので、「ローン審査の内容によって所有権を付ける」っていうのも当然ありますが、いろんな意味で所有権を付けたがります。

スポンサーリンク

所有権留保のデメリットは?

とくに普通に車を所有していて所有権が付いているからといってデメリットになることはないと思います。

デメリットといえば、登録時(購入時)に「所有権留保の手続き費用(書類の発行手数料)」が必要な場合が多いってとこです。

費用はクレジット会社で異なりますが、5,000円~8,000円ってところです。

支払い方はローン初回月に一緒に手数料も取られることがほとんどです。

「勝手に所有権付けるって言ってきて、さらに費用取るんかい!」

って感じですよね(^^;)

それと、ローンが終わった時や住所変更しようとした時に登録手続きが少し面倒くさいってところです。

所有権解除手続きや車検証の記載変更で所有者(クレジット会社や販売会社)の書類をもらわないといけないので登録手続きが少し面倒くさいです。

車を売却や乗り換えなどの時は、車を売却(下取り)した車屋が手続きを代行してくれるのが一般的なので、とくに面倒くさいことはないと思いますけど。

所有権が付くと勝手に売れないっていうけど…

「所有権が付いてると車売られへんからな~」

って、デメリットのように言う人がいますよね。でも!

原則、オートローン(自動車ローン)で購入した場合、所有権に関係なくローンが終わるまで車を売ってはいけないのが決まり!

です。車のローンの金利は、他(家電や贅沢品)の商品よりも金利が安くなっています。

「車は生活必需品の1つなので金利は安くしている」という考え方なので、その車両がなくなれば、その金利は適応外ってとこです。

ローン支払いが完了していない時点で車を売却すれば、一括返済しないといけないって契約書にも必ず(小さく)書いています。

なので、所有権が付いてると車を売れないからデメリットっていう考え方は、基本的に間違っています。

そもそも、ローン支払いが終わっていないのに、車を売ったらダメってことです。

ま~、それでもローン中に車を売りたいって人にはデメリットですけどね(^^;)

ちなみに所有権解除の手続きに関しては↓↓↓

車の所有権解除の手続きって?ローンが終わったらすぐにするべき?
車をローンで購入した時に所有者がクレジット会社などになること(所有権留保)も多いですがその場合、ローンを完済した時にはすぐに所有権解除をしたほうがいいのかって思う人も多いんじゃないでしょうか。そこで車屋の考え方をお話していきます。

名義が違うっていう気持ちの問題

やっぱり人によっては

「別に所有権が付いてても何も問題はないねんけど、車検証の名義がローン会社ってなんか嫌やぁ」

っていうのがあって、その人が気持ち的に何となく嫌やなぁって思えば、その人にとってはデメリットになりますよね。

たぶん他の人に車検証を見せたりした時に「ローンで買ってるんやぁ」って思われたりするのが、ちょっとねぇって感じなんでしょうね。

ただ、普通車(登録自動車)は令和5年1月より車検証が「電子車検証」に変更され、記載される内容がかなり省略されました。(軽自動車はまだ)

名義に関しては「使用者の氏名」のみになり所有者情報も省略されたので、これからは車検証を見ただけでは所有権が付いているかどうかは分からなくなります。

なので、「車検証にローン会社に記載があるから嫌」っていう何となくのデメリットっていうのはなくなってくるんじゃないでしょうか。

実際の所有者はユーザー(使用者)

所有権留保に関して、ちょこっとネットで調べてみたりすると、

「所有権が付いていると車の持ち主はクレジット会社、車を借りているみたいなもの」

なんて書いてある記事(サイト)などがあったりしますが、

所有権留保の状態の実際の所有者は購入者(使用者)です!

あくまでもローン支払いが回収不能になった時とか、ローンの途中で車を売却されないための「担保」みたいなモノです。

契約通りローン支払いをちゃんとしていれば所有者のクレジット会社などは、車の管理に関して何の権限もないです。

それと、勝手に車検証の名義を変えられないようにしているだけです。

細かくいうと違いますが、家をローンで買った時の「抵当権」とよく似た感じだと思っていてもOKやと思います。

ちなみに、車を借りているというのは「リース契約(一部の残価設定ローン)」です。

よく“税金や車検、メンテンスも全て込みで月々〇〇円!”っていうのはリース契約ですね。

車検証の名義の考え方は ↓↓↓

車検証の「所有者」と「使用者」の違いって何?分かりやすく説明します
車検証には「所有者」と「使用者」の欄があって、所有者(購入者など)と実際の使用者(主に乗る人や日ごろ管理する人)が違う場合に別々に記載する事が出来ます。実際にどのような違いがあるのか、どういったケースで分けるのかってところを簡単に説明します

まとめ

正直、ローンで買って所有権が付いているからといって気にすることはないと思います。

ま~、車検証の名義(所有者)の記載が違うだけで気持ちの問題って感じですね。

それと、たまに中古車屋などでローンの購入だからといって、その車屋(購入店)を所有者にしたりするところがあったりしますが、

これは「所有権留保」ではなく、ただ「所有者を車屋の名義にしているだけ」

です。車検証(書類)上は、車の持ち主(売買の権限を持っている者)がその所有者(車屋)で、購入者はただの車を使っている者(使用者)になっちゃいます。

こういうのって普通の車屋ではやらない事で、やっぱり後々トラブルになったりする事も多いので要注意です!

車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
車の登録/手続き・税金
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
車屋のおっさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク