車庫証明 使用承諾書の代わりに賃貸借契約書のコピーでOK?

車庫証明 使用承諾書の代わりに賃貸借契約書のコピーでOK? 車の登録/手続き・税金

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

車の購入時や引っ越しなどで、車検証の名義(使用者の住所)を登録や変更する時、必要になるのが「車庫証明(車庫の届出)」です。

普通車(登録自動車)の場合、正式な言い方(名前)は「自動車保管場所証明」です。

軽自動車の場合は、車の登録時に必要ではなく登録後に警察署に届出をする(義務)という流れなので「自動車保管場所届出」になります。

車庫証明は、管轄の警察署に申請して発行してもらいますが、その申請に必要な書類は

申請書類
  • 申請書 (自動車保管場所証明申請書 軽自動車は保管場所標章交付申請書)
  • 所在図と配置図 (周辺地図と車庫の寸法図)
  • 自認書 (駐車場の土地・建物の所有者が申請者の場合。自己所有の家の車庫など)
  • 使用承諾書 (マンション駐車場や月極め駐車場、家族所有の土地・家の車庫など)
  • 新しい車検証のコピー (軽自動車の場合)

が、基本の一式になっています。

申請内容(使用の本拠の位置を別にするなど)によっては追加の書類も必要になってきます。

そして、この中で保管場所が自分の土地(名義)ではない場合に、他の人(土地の所有者)に書いて(用意して)もらわないといけないのが「使用承諾書」です。

ただ、この「使用承諾書」って、駐車場の大家さんや管理会社(不動産会社など)に書いてもらうのに費用(手数料)がかかる場合が多いんですよね…

しかし、あまり知られていないですが申請する警察署によっては、この「使用承諾書」の代わりに「賃貸借契約書のコピー」で申請することも条件次第で可能です。

そこで、「賃貸借契約書のコピー」を使って申請する場合の説明をしていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

使用承諾書を書いてもらう時に費用かかる場合が多い

「使用承諾書」の代わりに「賃貸借契約書のコピー」を使う(使いたい)理由としては、やっぱり「使用承諾書」を書いてもらう時に費用がかかるってことが多いからですね。

駐車場の大家さんや管理している不動産会社に「使用承諾書」を書いてもらおうとすると何かしらの名目で費用を請求されることが多いです。

ほとんどが、「発行手数料」「署名代(ハンコ代)」といった感じです。

その他に数か月分の駐車場代(賃料)の先払いも必要っていうところもあります。

でも、やっぱり

「駐車場代を払っているのに、その証明で書類に署名(ハンコ)をするだけでお金を取られるのはおかしい!」

って、思う人も多いんじゃないでしょうか。

たしかに、この「発行手数料(手間賃)」や「署名代」って書類を書くだけの手数料としては高いので、どっちかといえば「謝礼金」みたいな考え方やと思います。

まぁ、駐車場業界の昔からあるただの習慣(商売のやり方・利益の1つ)って感じです。

でも、車庫申請する人(借主)からすれば、やっぱりお金がかからない方法があればそうしたいって思うのは当然ですよね。

都道府県の警察によって、対応はいろいろ

まず、「使用承諾書」ってどんなモノっていうのを簡単に説明すると

土地の持ち主(管理者)が「ここを車の保管場所として使っていいよ」っていう書類

で、べつに使用承諾書っていう名前じゃなくても同じ内容の証明ができる書類(賃貸借契約書など)であれば基本的にはOKって感じです。

しかし、都道府県の警察(管轄の警察署)によって「賃貸借契約書のコピー」の対応はいろいろです。

それに、同じ警察署でも車庫証明の申請窓口の人(その時にいる受付してくれる人)によって対応が違ったりするんですよね…

おっさんが住んでいる地域の管轄は大阪府警察で、申請で必要な書類は「保管場所を使用する権原を疎明する書面」となっています。

なので、使用承諾書以外の書類でも「土地の所有者(管理者)が保管場所として使用することを承諾したこと」が分かる書類であればOKということです。

そこで証明出来る書類といえば「賃貸借契約書」です。っていうか、他に証明出来る書類なんてないですもんね。

ただ、「使用承諾書」が分かり易く、当たり前のようになっているので大阪の警察署も車屋などもこの「使用承諾書」が必要だと申請者(お客様)に説明しています。

実際には、ほとんどの人(申請者)は「使用承諾書」しかダメと思っていて「賃貸借契約書のコピー」を使うケースってかなり少ないです。

正直、車庫証明の窓口の人ってテキトーな人もいて、使える書類の事(範囲)とかをちゃんと解っていないことも多いです。

それに窓口の人によっては申請した時に「賃貸借契約書のコピー」がOKなのか分からず、本部に問い合わせたりすることも多いです。

なので、「賃貸借契約書のコピー」を使える大阪でも管轄の警察署によって対応がバラバラで、普通に「使用承諾書じゃないとダメ」と言ったりする窓口の人もいたりします。

ただこういう時は、こちらから

「賃貸借契約書でもイケるで、府警のHPにも書いてあるから調べて!」

って感じで説明してOKにしてもらいますが、けっこう面倒くさいです(-ε-;)

ちなみに、おっさんは基本はいつも敬語ですが窓口の人がタメ口で(知り合いでもないのにエラそうに)話して来たら、さらに上からエラそうにタメ口で話します(^^;)

ただ、都道府県の警察でも対応がいろいろで「使用承諾書」でないと、申請を受け付けないという地域もあります。

まずは、都道府県の警察(本部)のホームページでも車庫申請手続きの説明ページがありますので、先に「賃貸借契約書のコピー」が使えるのか確認したほうがいいです。

そして、管轄の申請する警察署に電話で問い合わせて何が必要なのか、どのような証明内容が必要なのか、事前に確認する必要がありますね。

スポンサーリンク

「賃貸借契約書のコピー」の提出で申請する場合の条件

「賃貸契約書のコピー」が使えたとしても、契約書の内容などに条件があります。

賃貸契約書に、どういうふうな契約内容で記載されているかってところですね。

管轄の警察署によって少し条件の内容が異なることも多いですが、基本的なところ(考え方)は一緒やと思います。

「賃貸借契約書のコピー」と「契約書の原本の確認」

さすがに、賃貸契約書の原本を提出をするわけにはいかないのでコピーでOKですが、申請の窓口で原本の確認が必要なので、原本も一緒に持って行きます。

管轄の警察署によっては、コピーのみの提出だけでOK、原本の確認はとくに必要なしって場合もあります。

申請者名と契約者名(使用者名)が同じじゃないとダメ

車庫証明の申請者(車検証の使用者)と賃貸借契約者が同一でなければ認められません。

一般的には一緒のことが多いですが、「家族が借りていた駐車場で自分の車の車庫申請をする」などの場合は、契約者が家族になっていることがあります。

その場合は、基本的にはダメです。ただ、契約書に「保管場所の使用者は○○(申請人)」のような記載があればOKです。

契約から期間が経っていれば「領収書」「支払明細」が必要

契約書を使う場合は、現在も借りていることの証明が必要になります。

駐車場を借りたばかり(契約日が最近)の場合は基本的には必要ないです。

契約から期間が経っていれば直近の「領収書」や振込の場合は振込先が借主と分かる振込明細(どれも3か月分くらい)などが必要になる場合が多いです。

警察署にもよりますが、契約日と車庫申請日が3ヶ月以上経っていれば追加の確認書類として必要って言われたりしますね。

契約書に他の車両情報が記載されているとダメ

たまに契約書に「車種」「プレート番号」など、その場所に保管する車両情報が記載されていることがあります。

まぁ、一般的な契約書の場合、車両情報まで細かく記載されていないことが多いですけど。

ただ、契約書に記載されていても申請する車両ならば関係ないですが、違う車両(過去に申請した車)の情報であれば、基本的には認められません。

あくまでも申請する車両での保管場所の貸主の承諾書類になるのでダメって考え方です。

一般的に駐車場の管理の為に車両情報を後から大家さん(管理会社)に教えないといけないことは普通にあります。

でも、車の購入時などは契約時に、まだ車が登録されていないことが多いので新しいプレート番号などが分からない(決まっていない)ことが多いです。

なので、契約時(契約書作成時)には車両情報が記載されることは珍しいですね。

車庫申請時は「承諾書のみ有効」などの記載があるとダメ?

貸主も管轄の警察署で「使用承諾書」の代わりに「賃貸契約書」でも車庫申請を出来るかどうかってところは当然分かっていると思います。

なので、契約書の中に「仕様承諾書の代わりに契約書の使用は不可」って感じの事を書いてある場合がまれにあります。

けっこう不動産会社が管理している駐車場の契約書のほうが、そういう感じの事を書いてあることが多いかなって思います。

その場合は、「原則ダメ」っていう警察(窓口の人)が多いです。

しかし、契約書に「仕様承諾書の代わりに契約書は不可」などが書かれていても実際には「保管場所を使用する権原を疎明する書面」ですよね。

警察が車庫の申請に必要とする書類に間違っていないです。

なので、警察が「契約書でもOK」となっているのであれば、窓口で「こんなんおかしいんちゃうの!」って言えばOKになることもあります。

この辺りは、窓口の人とのやり取りにで変わるって感じです(^^;)

まとめ

上記の説明で基本的な条件をクリアしていれば、「使用承諾書」の代わりに「賃貸契約書」で車庫申請できると思います。

ただ実際には、このやり方は今のところ「裏技」みたいな感じですね。

通常の車庫申請よりも調べたり問い合わせたりするのに手間がかかりますが「使用承諾書」にお金をかけたくないって思う人は1度試してみてはどうでしょうか。

自動車の登録や必要書類についてはこちら ↓↓↓

自動車の登録(申請)を自分でする!必要書類や手続きの流れとやり方
自動車の「名義変更」や「住所変更」、その他いろいろな登録(申請)手続きを個人(ユーザー)が失敗せず簡単に出来るように車屋のおっさんが分かりやすく説明しています。
車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
車の登録/手続き・税金
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
車屋のおっさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク