車の登録/手続き・税金

車を手放した時の既に支払っている自動車税ってどうなるの?

普通車(登録自動車)の自動車税は毎年5月末ぐらいまでにその年度分(4月~翌年3月)までを先払いで納付しますよね。そして、車を売却や廃車(スク...
車検いろいろ

ユーザー車検のやり方!ポイントさえ分かっていれば簡単です

「ユーザー車検って誰でも簡単に出来るっていうけど、ホンマに出来るんかなぁ」って思ったりしている人、はい誰にでも出来ます。何も分からずに行って...
日ごろのカーケア

カーシャンプー選びで迷った時はコレ!プロがおすすめする理由とは?

カーシャンプーっていろんな種類(目的や効果の違い)があるけど、とりあえずどれがイイか分からなければ、どの車(色)に使ってOKな普通(中性)の...
おっさんの独り言

中古車販売店って儲かるの?では中古車屋のおっさんがお答えします!

中古車屋は楽しそうで楽して儲かるってイメージの人もけっこう多いかもしれませんが、ホントのところは「グレーゾーンが大きい業種なので、やり方次第...
加入・契約・種類

車両保険に入るなら「一般条件」と「車対車+A」のどちらがいいの?

基本的な違いは「補償範囲」と「保険料」で、もちろん保険料が高い分、補償範囲は良くなります。ただ、その人の使い方や考え方、等級(割引率)や年齢...
加入・契約・種類

自動車保険の車両保険って必要?大事なポイントを簡単に説明!

「車両保険って入っていたほうがいいのか?」ってところは、その車両(年式や状態、価格)やその人の車の使い方によって変わってくるので単純に「こう...
日ごろのメンテナンス・修理

車の法定12ヶ月点検って義務っぽいけど必要?実際のところは?

12ヵ月点検(法定点検)は義務ですが「絶対にやらないといけない?」「やらないと何か罰則があるの?」「実際みんなやってるの?」など疑問に思う人...
カー用品・オプション品

車のUSB充電器(カーチャージャー)の選び方とおすすめ商品はコレ!

車内の小物用品の必須アイテムの1つでみなさん持っている「スマホなどを充電するUSB充電器(USBカーチャージャー)」。でも自分の使い方や車に...
日ごろのメンテナンス・修理

車をあまり乗らないからバッテリーがよく上がってしまう場合の対処法

あまり車に乗らない(乗ってもいつもチョイ乗り)って場合、やっぱりバッテリー上がりが心配になりますよね。そういう場合の対策っていくつかあります...
おっさんの独り言

車検などの代車って少し乗ったぐらいでもガソリンを入れて返すべき?

修理や車検の時に貸してくる無料の代車ですが、町の小さい車屋ほどレンタカーのように「ガソリン満タン」で貸出しっていうのは少ないんですよね。そん...