おっさんの独り言自動車保険の「記名被保険者」「車両所有者」と契約者との違いは? 自動車保険には「契約者」の他に「記名被保険者」「車両所有者」を設定(証券に名義の記載)が必要になります。個人契約の場合、基本的には「契約者と...2023.01.29おっさんの独り言
加入・契約・種類自動車保険の「保険の考え方」と「補償の選び方」を勘違いしていませんか? 自動車保険の加入する考え方って、その人それぞれで違うとは思いますけど保険屋をしていて「その考え方は間違っているよ~」って思う事もあります。そ...2023.06.06加入・契約・種類
加入・契約・種類自動車保険のドライブレコーダー(ドラレコ特約)ってどうなの? 「通信機能があって事故時など(車の衝撃で)自動的に保険会社に連絡したり映像や位置情報が送信される」のが特徴の自動車保険の特約のドライブレコー...2023.07.13加入・契約・種類
事故対応・保険修理自動車事故での代車請求って過失割合が「100:0」じゃないと出来ない? 事故で相手側の保険会社に車の修理期間中の代車請求って過失割合が「100:0」の時にしか出来ないっていうのが一般的な考え方です。ただ「それは違...2023.06.01事故対応・保険修理
加入・契約・種類自動車保険の「使用目的」でどれも当てはまる時の選び方のポイント! 個人用の自動車保険では車の「使用目的」は「業務」「通勤・通学」「日常・レジャー」の3つから選びますが、メインは日常(遊び)使いだけどたまに通...2023.01.29加入・契約・種類
事故対応・保険修理交通事故でケガや痛みの症状がなくても1回は病院に行くべき? 車対車の事故などで、そこそこ車両は破損したけど、その時に(現場で)本人(搭乗者)にケガや体の痛みなどが無い場合でも「とりあえず1回は病院に行...2023.09.14事故対応・保険修理
加入・契約・種類車両保険の免責金額は「0-10万円」にしとくべき!その理由とは? 車両保険の「免責金額」ってあまり気にせず設定している人って多いと思いますが、この時代「0-10」がおすすめ!理由は1つで自然災害による損害で...2022.11.13加入・契約・種類
加入・契約・種類「車屋の保険代理店」「ダイレクト保険」「総合保険代理店」の違い 自動車保険の加入窓口は大きく分けて「車屋(兼業代理店)」「保険屋(専業代理店)」「ダイレクト保険(インターネットなど」の3種類あり、ぞれぞれ...2023.05.17加入・契約・種類
加入・契約・種類車両保険の「一般条件」と「車対車+A」の違いは?どちらがいいの? 基本的な違いは「補償範囲」と「保険料」で、もちろん保険料が高い分、補償範囲は良くなります。ただ、その人の使い方や考え方、等級(割引率)や年齢...2022.12.03加入・契約・種類
加入・契約・種類車両保険って必要?いらない?ポイントになるのは保険料ではなく新車か中古車ってところです 「車両保険って入っていたほうがいいのか?」ってところは、その車両(年式や状態、価格)やその人の車の使い方によって変わってくるので単純に「こう...2023.02.26加入・契約・種類