カー用品・オプション品ドアバイザーって今でも必要なの?買うとしても安い社外品でも問題ない? 年々、ドアバイザーは取り付けない(必要ない)って人も多くなって、新車購入時など「コレ、いるのかなぁ?」って少し悩む人も多くなったと思います。...2023.03.15カー用品・オプション品
おっさんの独り言通勤・買い物など普段の足で使うコスパのいい軽自動車なら「アルト」でしょ! 新車の軽自動車選びで、とくにコレって車種(好み)もなく用途も通勤や買い物などの日ごろの足で使うので予算はなるべく安いほうかいいけど今時の機能...2023.03.10おっさんの独り言
日ごろのメンテナンス・修理スタッドレスタイヤの保管方法で大事なところ!何が良くて何がダメなのか? スタッドレスタイヤの長期保管で寿命を長持ちさせる保管方法ってあるけど、なかなか全てその通りに出来る人って少ないと思います。なのでその中で「こ...2023.02.28日ごろのメンテナンス・修理
日ごろのメンテナンス・修理エンジンオイルの粘度「0w-20」と「5w-30」の違いは?迷った時の選び方! 最近の車(エコカー)のエンジンオイルって、低粘度の「0w-20」などが主流ですよね。でも少し価格の安い「5w-30」でも使用可能な車種も多く...2023.04.19日ごろのメンテナンス・修理
カーナビ・ETC・電装品フローティングナビってどうなの?メリットとデメリットとおすすめメーカー 車種によって普通のナビ(ダッシュボード内蔵のAV一体型)では取り付けられない大画面サイズナビを取り付けられるのがフローティングナビの特徴です...2023.02.17カーナビ・ETC・電装品
日ごろのメンテナンス・修理アイドリングストップ機能を使わないなら普通のバッテリーでもOK? 基本的(原則)には「アイドリングストップ車には専用のバッテリー」ですが「実際のところどうなの?そんなに劣化が激しいの、不具合が出るの」ってと...2023.02.12日ごろのメンテナンス・修理
日ごろのメンテナンス・修理充電制御車対応・アイドリングストップ車用と普通のバッテリーの違い タイプの違いを簡単に分かりやすく言えば、性能(充電能力と耐久性)の違いです。バッテリーには過酷なアイドリングストップ車には高性能で大容量の専...2023.02.12日ごろのメンテナンス・修理
日ごろのメンテナンス・修理スパークプラグのおすすめメーカーってやっぱりNGKとかデンソー? ネットなどでスパークプラグを購入しようした時のメーカー選びですが「NGK」か「デンソー」にしとけば無難で安心やと思います。さらにこの2つのメ...2023.02.01日ごろのメンテナンス・修理
おっさんの独り言自動車保険の「記名被保険者」「車両所有者」と契約者との違いは? 自動車保険には「契約者」の他に「記名被保険者」「車両所有者」を設定(証券に名義の記載)が必要になります。個人契約の場合、基本的には「契約者と...2023.01.29おっさんの独り言
日ごろのメンテナンス・修理スタッドレスタイヤ買うならやっぱりブリザック(ブリジストン)がいいの? 単純に「雪上・氷上走行の性能」だけでいうとブリザックが良くて無難でおすすめです。ただ価格もそれなりに高いんですよね。雪が積もらない地域で「と...2023.01.17日ごろのメンテナンス・修理