自動車保険の特約っていろいろな内容のモノがあって、自動車事故に直接関係がない特約っていうのもあります。
その1つが「個人賠償責任保険(特約)」です。
この保険は、一般的に「自動車保険」や「火災保険」「傷害保険」などの保険の特約としてある(単体のモノが無い)保険になります。
ちなみに保険会社や主契約となる保険によって、「日常生活賠償責任補償特約」などの特約名(商品名)になっていたりします。
ただ、名前が違うだけで基本的な保障内容(保障の範囲・対象)は、ほとんど一緒です。
実際には、火災保険や傷害保険の契約時にこの特約をおすすめすることが多く、気付かずにこの特約を付帯している人って多いと思います。
逆に自動車保険ではあまりこの特約をおすすめする代理店などが少ないため自動車保険に付帯している人は少ないかもしれません。
ただ、昔からある保険(特約)なんですが、日本では日常での小さな事故(トラブル)で損害賠償請求をする風習ってないので、あまり重視されませんでした。
しかし年々、今まではあまりなかった日常生活でのトラブル(事故)による損害賠責任請求(弁償を求められる事)が増えてきました。
とくに自転車での事故(自転車同士や歩行者)などで多額の損害賠償請求が発生しているケースが増えてきています。
なので、自転車事故もカバー出来る「個人賠償責任保険」が注目されはじめました。
個人賠償責任保険ってどんな補償内容なの?
日常生活の中で他人に対してケガをさせたり、他人のモノを壊してしまって「法律上の損害賠償責任」が発生した場合に損害賠償金や弁護士費用などの負担を保障する保険です。
特徴としては、
- 普通の日常生活の範囲の損害賠償であれば、この保険でだいたいカバー出来る
- 自転車事故で賠償責任が発生した場合もカバーしている
- 保障の対象とする人(被保険者)の範囲が家族等と広い
- 他の保険の特約なので、保険料が年間計算で1,500円~2,500円ぐらいと安い
- 示談交渉サービスが付いている(保険の種類(商品)で無い場合もある)
- 保険金の上限も1事故について1億円~無制限と十分な金額
と、いったところです。
個人賠償責任保険で保険金が支払われる主な場合
日常生活といってもかなり保障の範囲がおおまかですが具体例でいうと、
- 買い物中にあやまって店の商品を壊してしまった
- 飼い犬が散歩中に他人に噛みつきケガをさせた
- 子供が遊びに行った友達の家で家具などを壊してしまった
- マンションの自宅で水漏れが発生し、階下の家に損害をあたえた
- 自転車で通勤・通学中に歩行者にぶつかりケガをさせた
- 子供がボール遊びをしていて隣の家の車にボールを当ててキズをつけた
- スポーツ(ゴルフ・スキーなど)をしている最中、他人にケガを負わせた
など、いろいろなケースが保険金の支払対象になります。
どちらかというと、保険金が支払れないケースを説明をしたほうが分かりやすいですね。
個人賠償責任保険で保険金が支払われない主な場合
- 契約者、保険の対象になる人(同居の親族等)の故意による損害
- 地震・噴火またはこれらによる津波に起因する損害
- 車両(航空機・船舶)の所有、使用、管理に起因する損害(自動車事故)
- 戦争・暴動・闘争(ケンカなど)などで、生じた場合の損害
- 保険対象になる人(同居の親族等)への損害
- 他人から借り物を壊した場合の持ち主への損害
- 仕事(職務遂行)での損害
- 契約者、保険対象になる人(同居の親族等)の心神喪失に起因する損害
などになります。
簡単に説明すると、「故意などの損害」「車両・航空機・船舶の事故」「仕事中の事故」「借り物への損害」などを除いた
「普通の日常生活であやまって他人への損害賠償責任が発生した場合」
が、保険金の支払い対象になるっていう感じですね。
スポンサーリンク
保障の対象となる人(被保険者)
- 本人(記名被保険者)
- 配偶者
- 同居の親族
- 別居の未婚の子(仕送りを受けている学生など・婚姻歴がないこと)
になります。
なので一般的な場合、家族の誰かが他の保険の特約として1つ付帯(加入)していれば、同居の家族(親族)をカバー出来るといった簡単な考え方でOKです。
「同居の親族」とは ↓↓↓
注意しないといけないのは、重複契約(2重契約)
この特約は「火災保険」や「傷害保険」などに付帯している場合が多いです。
この特約と一緒にじゃないと入れない(付帯)出来ない別の特約などもあり、「知らなかったけど加入していた」なんてこともあります。
例えば、火災保険の特約で付帯率が高い「類焼損害補償特約」は、個人賠償も付帯している(他の保険に付帯でもOK)っていうのが付帯の条件になります。
ここで注意しないといけないのは、この保険(特約)は重複契約していても意味がありません。
相手(他人)への賠償責任保険なので自分や家族内で複数契約していても重複している分、相手への支払いが重複して増える事ことはありません。
あくまでも賠償額を支払うだけです。
ただ、1つの保険の上限を超えた賠償額の場合、複数加入しているれば他の保険を使って合算で支払るとができます。
でも、この個人賠責保険の保険金額の上限を、1億~無制限で加入している人が多いので、あまり関係ないかなぁって思いますけど。
なので、重複して加入していると無駄な保険料を支払っているだけになります。
この保険(特約)に加入しようと思った時に他の保険(家族全員が個々に加入している保険)の保険内容を確認したほうがいいですね。
示談交渉サービスもポイントの1つ
多額の損害賠償責任が発生した場合などは、必ず賠償額の交渉などが必要になります。
その交渉を保険会社が代わりにしてくれるのが「示談交渉サービス」になります。
個人での示談交渉は非常に困難になるため保険会社が代わりに示談交渉をしてくれるこの「示談交渉サービス」は大変ありがたい必要のあるサービスといえます。
しかし、全ての保険会社の個人賠償責任保険に自動セットで「示談交渉サービス」が付いているわけではありません。
古い長期契約の保険やクレジットカードのサービス的なオプションでの個人賠責保険は示談交渉サービスが付いていないことも多いと思います。
ただ、最近の自動車・火災・傷害保険の個人賠償責任特約には、この「示談交渉サービス」はほとんど付いていると思います。
長期契約などで契約時が、けっこう前(昔)であれば、もう一度保険内容の確認をしたほうが良いかもしれません。
これから加入しようと思う人はあまり気にすることはないと思います。
スポンサーリンク
保険金額の上限設定も十分!
気になるところはやっぱり「どれぐらまでの保険金が出るの」ってとこですよね。
保険料も安い保険(特約)ですが、保険金額は十分な設定になっています。
保険会社や主契約の保険の種類で異なりますが、火災・傷害保険の特約では「1億円又は無制限を選べる設定」が多いです。
自動車保険の特約の場合は、「1億円又は無制限を選べる設定」又は「無制限のみの設定」が多いです。
「1億円」と「無制限」の保険料の差額は年間計算で300円ぐらいです。
金額的には「1億円」でも大丈夫かなって感じですが、保険料の差もあまりないので、「無制限」がおすすめかなって感じです。
それに年々、損害賠償請求をするケースが増え賠償額も上がってきているので気持ち的に安心かなって思います。
ちなみに ↓↓↓
まとめ
この保険の特徴は「比較的安い保険料で保障範囲が広い」というところです。
とくに自転車事故での損害賠償責任が発生した場合もこの保険でカバー出来るところが大きいですよね。
正直、車屋の保険代理店などは、ひと昔前まで自動車事故と直接関係がない特約だったので、あまりおすすめしなかったと思います。
しかし、「自転車での保険」が注目されはじめ、お客様から問合せが急に多くなってきたので、この「個人賠償責任保険」をおすすめするようになってきています。
この保険の説明していると加入(保険に付帯)していないほとんどのお客様から、
「その保険料で、いろいろな事(事故)が保障出来るんやったらええやん!」
っていう返事が返ってきます。
個人賠償責任保険を知っている人が少ないだけで、本当はこういう保険は万が一の時のために必要と思っている人が多いんやなぁって思いました。
もちろんおっさんは、前からこの保険(特約)を自動車保険に付けています(^0^)