安いドライブレコーダーを買うなら基本的な機能と必要性は分かっておこう

安いドラレコを買うなら基本的な機能は分かっておこう カーナビ・ETC・電装品

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

今ではドライブレコーダーもカーナビやETCのように必須アイテムになりましたよね。

なので、中古車を購入した場合などでドライブレコーダーが付いていなければ、車の用品などに興味がない(何でもイイ)って人でも

「高機能のドラレコとかはいらないけど、とりあえず安い(最低限の機能でいいから)ドラレコは付けといたほうがいいのかな?」

って思うんじゃないでしょうか。

ただ、「最低限必要な機能(性能)」「安いモノって言ってもどれくらいのモノを買ったらいいんたろ」ってところで迷う人も多いと思います。

ということで、ドライブレコーダーの基本的な(今となっては当たり前の)機能の説明と価格の安いモノを選ぶ時のポイントをお話ししていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

安いドライブレコーダーの選びのポイントは?

ドライブレコーダーって、ETCのように「使えれば何でも同じ」って感じのモノとは少し違います。

最低限の「録画するだけ」っていう単純な安いモノから付加価値の付いた高機能の趣味の範囲になるモノまで、いろいろ売られています。

とりあえず、ドライブレコーダーとしての基本的な(最低限の)機能といえば

基本的な機能
  • エンジン始動(ACC)で常時録画(上書き録画)
  • 音声記録(ON/OFF)
  • ワンタッチ記録(手動録画)

ってところで、ネットで売られているようなかなり安い価格のモノでもドライブレコーダーとして売られているならこの機能は付いています。

「ホントお守り程度でいいから、とりあえず安いモノ」って感じであればこの機能だけでもいいのかな?ってところです。

そして、「安いのでいいけど、一応何かあった時のためのドライブレコーダーやから」って感じで選ぶのであれば

基本的な機能
  • 画素数(前の車のプレートNoが分かるどうか)
  • LED式信号機(東・西日本)が対応かどうか
  • カーナビ(地デジ)へのノイズ対策(設計)済み
  • HDR(WDR)の有無
  • Gセンサー(衝突・衝撃で自動保存)
  • GPSの有無

などが基本的な機能で購入時の選ぶポイントになります。

画素数

もちろん画素数は大きいほどハッキリとキレイに映りますが、価格(グレード)に比例するのでどれくらいでいいのか、ちょっと迷っちゃいますよね。

事故の時など、車の動き(どちらが悪いのか)を確認するぐらいであれば、30~40万画素(VGA 640×480)で十分やと思います。

ただ、当て逃げや煽り運転などの証拠としても考えるのであればある程度、人の顔など分かるぐらいの画質は必要かなぁって感じになってきています。

そうなると、FHD(フルハイビジョン)で200万画素以上は必要になってきます。

なので画素数は、とりあえず「200万画素程度(以上)」にしておけば問題ないと思います。

もっと画素数が大きな商品も多く売られていますが正直、それ以上になると趣味や好み(安心感)の範囲になってくるのかなって感じです。

LED式信号機対応かどうか

これはドライブレコーダー選びとしては、かなり重要なポイントです!

LED信号の電力周波数(点滅回数)とドラレコのフレームレート(1秒あたりのコマ数)の周期が重なってしまうと、映像記録では消灯状態になってしまいます。

簡単にいうと、ドライブレコーダーの映像には信号機の色が常に真っ暗で映っていない状態になっていることがあります。

交差点の事故などで、相手側とモメる(意見が違う)ケースは「信号が青(赤)だったか」ってことが多いので、LED式信号機対応かどうかは重要です!

信号機の色でモメてて記録していた映像で信号機の色が分からなかったらドライブレコーダーを付けている意味がないですよね(^^;)

ただ、定番(日本の)のベタなメーカーなどであれば、当たり前のようにほとんど商品が「対応」ってなっているので、気にすることはないです。

気を付けないといけないのは、ネットなどで売られている外国製の安い商品です。

「対応」になっていないモノ(何も書いていないモノ)もあって、「対応」ってなっていてもちゃんと映っていない場合があるので確認が必要です。

といっても、実際に買って取り付けてみないと分からないので確認って口コミを見るぐらいしか出来ないので難しいです(^^;)

スポンサーリンク

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

カーナビ(地デジ)へのノイズ対策

正直ドライブレコーダー選びで、あまり気にすることは無い(正確に言うと選ぶ時に気にしても仕方がない)と思います。

定番(日本の)のメーカーの商品であれば、当たり前のように「ノイズ低減設計」になっていて対策されています。

でも、外国製の安いドラレコなどは対策されていないモノのほうが多いので、対策されている製品と比べるとノイズが出る確立はけっこう高くなります。

ただ、車両本体やカーナビ(地デジ)・他の電装品がノイズを受けにくい(出しにくい)設計になっているものも多くなりました。

なので、社外品の電装品の組み合わせでノイズが出るってことは年々、少くなってはきていますね。

それに対策済みの日本メーカーの商品であっても車種や電装品の組み合わせ・取付場所によってノイズが出る時は出ます(^^;)

症状で一番多いのは、地デジの受信感度が悪くなってワンセグしか映らない(受信しない)っていうのが一番多いと思います。

その他にブロックノイズが入ったりって感じですね。

ノイズが出ても配線の取り回しの変更やフェライトコアを取り付けるなどでノイズ対策(軽減)は何かしら出来ると思います。

でも、個々の組み合わせで「何をしても無理」って場合もやっぱりあります。

その場合は諦めて買い替えになっちゃいますね。もったいないですけど…

それと外国製の商品を選ぶ理由として、やっぱり「価格が安い」ってのいうのが一番の理由やと思います。

なので、とくに「ノイズ対策済みかどうか」で選ぶっていうのは安い商品の選択肢が無くなってしまうので選ぶポイントでは無いかなぁって思います。

HDR(WDR)の有無

ドラレコ HDR

出典:ユピテル

HDR(WDR)とは、一言でいえば「逆光補正」です。

天気の良い日や夜間の時に映像が「白とび(一部が真っ白)」「黒つぶれ(一部が真っ暗)」にならないように補正してハッキリ映像を映すってものですね。

より肉眼で見たイメージに近い映像にするって機能で、ビデオカメラやスマホのカメラなどに使われている機能です。

この機能も定番メーカーの商品であれば安いグレードでも標準機能になってきているので気にすることはないと思います。

ただ、やっぱり外国製の安い商品は、付いていないモノも多いです。

ここで、ポイントは「HDR(WDR)は必要機能かどうか」ってところですよね。

あったほうが、もちろん良いですが無かったからといってダメっていう機能でもないです。

ドラレコとしてこの機能は、「夜間がちゃんと映っているかどうか」が重要になります。

外国製の安い物でも「ナイトビジョン(赤外線)」などの夜間でも映像が分かる機能は一応(なんとなく)付いています。

それに、定番メーカーの少し前のHDRが付いていない機種でも「夜間は見えないかからダメ」ってことはないですから。

この機能も、そりゃ付いていればいいですけど、やっぱり価格帯の安いモノであれば価格に比例するので「予算」で決めるのがいいと思います。

Gセンサー(衝突・衝撃で自動保存)

車に衝撃(イベント)があれば、それを感知して映像ファイルが上書きされないように自動で専用フォルダに保存されるって機能です。

「万が一の時のために映像ファイルをロック(保護)する」っていう便利機能ですね。

ただ、正直おっさんは「とくに絶対必要ってことは…あったらええかな」って感じです。

便利な機能って感じですが、車種や使い方による個別設定がけっこう面倒くさいです。

ちゃんと、その車での設定をしないと段差や急カーブなどで反応したり、逆にかなりの衝撃でも反応しなかったり誤差が大きいです。

正直、社外品でこの設定をちゃんとしている人ってホント少ないと思うので、この機能があるから安心っていえるほどのモノでも無いかなぁって感じです。

これは、日本メーカー製品や外国製品で感度の性能の差はあってもだいたい一緒です。

日本メーカー製品でこの機能が付いていても、取説には「念のため事故が起きた時はSDカードを抜いて下さい」って書いてるぐらいです。

なので、事故が起きた時の映像(ファイル)は、この機能の有無に関係なく自分(手動)で、保存(コピーやロック)をしておく事が大事です。

ってことで、買う人の好みやドラレコの考え方で選ぶ程度の機能って感じですね。

GPSの有無

GPS機能が付いていると

GPS機能があると
  • 自車位置(走行軌跡)が記録される
  • 走行速度が記録される
  • 日時(時計)が自動で正確なので楽

ってところがメリットです。ただ

「これって事故(トラブル)の時の為に必要?なくてもイイの?」

って感じでお客様に聞かれると

「どっちかっていうと便利機能なので、どっちでも」

ってなっちゃいます。

正直、個人で使う場合、走行記録などは重大な事故でトラブルになった時ぐらいしか使い道はないのかなぁって感じです(^^;)

あとはパソコンで趣味でドライブなどの記録を見たりするぐらいですかね(^^;)

ただ、日時の設定が自動っていうのはけっこう便利です。

ドライブレコーダーの時計(日時)って、ちょっとずつズレてくるので定期的に設定し直しが必要ですが、これがけっこう面倒くさいので常に正確なのは楽です。

まとめ

ドライブレコーダーって、どっちかっていうと機能(性能や信頼性)や形状(モニターの大きさや取付けやすさ)などと価格が比例する製品やと思います。

なので、1つ1つの機能などで選ぶよりも「予算(価格)」「車種に合った形状(大きさなど)」選ぶモノと思います。

まぁ、機能ごとの説明を長々としてきましたが、単純に「価格」「形・大きさ・取付やすさ」で選べば、いいんじゃないでしょうか(^^;)

それと、フロント単体のモノか、前後2カメラや360度カメラにするかどうかってところも大事な選ぶポイントですね。

あと価格帯ですが、ネットで外国製の安い商品であれば3000円ぐらいから、定番の日本メーカー製の商品であれば、12,000円ぐらいからって感じです。

ちなみにネットで売っている安い商品と定番の日本メーカー製の商品の比較は、

ネットで売っている安いドライブレコーダーってどうなの?やっぱり定番メーカーのモノが無難?
ドラレコ選びで「やっぱり定番メーカーのモノ」にするか「ネットで売っている格安のモノ」にするかで悩む人も多いと思います。もちろん性能や信頼性(耐久性)で考えると定番メーカーのモノが圧倒的にいいですが、格安のモノがダメってわけでもないです。

でもやっぱり車屋としては、お客様にはネットで売っている外国製のモノよりも、少し高くても定番の日本メーカーのモノを買ったほうが安心でイイってオススメしていますね。

ただ、正直、事故が起きてトラブルになった時の証拠として

「失敗した!もっと機能が多い価格の高い日本メーカーのモノを買ってたら良かった…」

ってなることは、あんまり無いかなぁって思いますけど。

車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
カーナビ・ETC・電装品
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク