新車ディーラーの下取り査定額は実は買取専門店より高い場合も多い!

自動車の売却

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ディーラーで新車を購入する時に、

「今乗っている車っていくらで売れるかなぁ、そのまま下取り出すよりも買取専門店に持って行ったほうが高く買ってくれるんかなぁ?」

って、考ええたりする人も多いんじゃないでしょうか。

実際にネットなどで調べてみても、“ディーラーで下取りに出すよりも買取専門店のほうが高価買取り!”って感じの記事が多いですもんね。

たしかに「そりゃ、そうかもしれんけんど」って感じですがおっさんは、ちょっと偏った古いイメージ(買取専門店の側の誘導)かなって思っちゃいます。

実は一昔前とは違い、新車の場合は購入するディーラーで下取りに出すほうが査定額も高く、その他にもいろいろメリットがある場合も多くなりました!

購入する状況(タイミングや条件など)や下取りに出す車種でかなり変わりますが、おっさんがその思う理由と考え方を話していきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

新車ディーラーも下取価格に力を入れている!

一昔前のイメージでいえば、新車ディーラーの下取り価格は買取相場よりかなり安いってイメージで、実際そんなような感じでした。

普通の中古車屋や買取店であれば、車を見なくても「ディーラーの査定額より必ず数万円は高い価格を付けますよ!」って簡単に言えるぐらい安かったです。

しかし、現在では逆に下取りにもかなり力を入れていてけっこう高い査定額を提示するディーラーが多くなりました。

理由としていろいろありますが、「トヨタT-UP」などメーカー系の独自の買取店や新車ディーラー(販売会社)に中古車販売部門が出来たりしたのが大きいところです。

とくにディーラー系の中古車販売店は、新車の下取車が中心とされていて中古車販売価格も高く、仕入価格(下取価格)が多少高くても構わないって感じです。

とくに購入する新車と下取りを出す車が同じメーカー(同じ販売店車種)であれば、さらに査定額が上がる可能性があります。

ディーラー(営業マン)からすれば、高く下取りしても下取車を引き受けてくれる所(専門部署)があるので新車を売るために無理も出来るって感じです。

なので、新車ディーラーの査定は安いっていう考え方自体が古くなってきていますね。

営業マンが査定をごまかす事がある

実は営業マンは新車を売るために査定をする時、わざとマイナス箇所を見過ごしたりして査定額を下げないようにすることって多いんですよね。

車屋や買取専門店は、買取り(下取り)するのは仕入れっていうのが基本的な考えで、その車で商売をする(利益を出す)ことが目的です。

なので、査定する時は、+ポイント・-ポイントをしっかりと査定して車の程度を見極めて流通相場の中で再販した時に利益が出るように査定額を出します。

それが商売(仕事)ですから当たり前のことですけど(^^;)

でも、新車の営業マンは新車を売るための下取車の査定なので、査定額が下がるような都合の悪い部分は見ないフリをすることが多いです。

例えば、

  • 分かりづらい小さな傷・凹み
  • 室内の汚れやシミ、シートの破れなど
  • ちょっとしたオイル漏れや故障
  • 分かりづらい事故歴

など、プロでも査定する状況によっては見過ごしてしまうかなぁって感じの箇所であれば、「まぁ、いいか~」って感じにすることが多いです。

営業マンによっては、普通に見て分かる外装のキズや室内のシミ(汚れ)でも気付かなったフリをして査定をしたりします。

でもそこで、ちょっと疑問なのは「ちゃんと査定せんかったら後で責任かかるんちゃうの?」ってとこですよね。

おっさんもディーラーの営業マンに聞いたことがありますが、

「後でバレて損したら怒られて始末書を書かされるけど、新車が売れたらOK!」

って、軽く言ってました。

「マジで!!!!」

ま~、こんな考えで査定されたら、どんな買取専門店でも査定額は勝てないです…

そもそも、下取りする目的がおっさん達と根本的に違いますよね(-_-;)

新車購入時には下取車に「対策」と言う補助金がある

実はメーカーや販売会社によって、新車購入時に下取車があれば「下取車の価格に○○円プラス」って感じで補助が出る時があります。

お客様にはあまり知られていない(言ったらダメなのかもしれない)ですが、新車を売るためのディーラー内部のキャンペーンみたいなものです。

よくCMでしている「車種限定、低金利キャンペーン」「ナビ〇〇円分プレゼント」の社内版って感じです。

対策金で多いのは3~5万円ぐらいですね。

同一車種(同メーカー)で新型車への乗換えなどの場合は、もっと高い場合もあります。

この対策は、下取車の価値(年式など)は関係ないことが多いので、査定0円の廃車にする車でも対策金の分が付くって感じです。

対策があってもお客様が、はじめっから下取車に値段が付かないと思っているのであれば、営業マンは新車の値引きにまわす場合が多いです。

そのほうが営業マンは新車の交渉をやりやすいですもんね。

下取額(査定額)以外のメリットは多い

新車に限らず新しく車を購入した店に下取りに出すメリットといえば、

納車の時に入替えが出来るので楽!納車まで乗っていられる

っていうのが、一番やと思います。

購入した店ではなく、別の買取専門店に売る場合は、別々の段取りになるので一時的に車がない期間があったり手間がかかったりします。

とくに新車の場合は、契約から納期まで2~3ヶ月かかることも車種によっては普通にあるので段取りの手間以外にメリットが大きいと思います。

買取りの場合は、査定した時の買取額が基本(有効期限は2週間ぐらい)なので1ヵ月も経つと査定のやり直しで金額が変わることがほとんどです。

なので、納期が遅くなっても契約時の査定額が確定している下取りのほうが安心です。

それに新車の場合は、納期が遅れて下取車の走行距離が多少増えたり小傷が付いたりしても営業マンは何も言いませんし。

仮に納車までの間に故障したりしても見て見ないフリをする営業マンも多いです。

ま~、「納車までに下取車の価格が変わってお金の計算をもう1度しなくてはいけない」なんて心配をしないでいいのが最大のメリットですね。

新車の場合はこんな感じですが、中古車屋の場合は店ごとの考え方(やり方)もありますが、販売した車と下取車は別の話って考えの店が多いです。

なので、下取りといっても次に購入するのが新車と中古車では店側の考え方が大きく違ってくることがあります。

ディーラーで下取額を高くする方法!

ディーラーの査定が高くなってきた」からといっても、すべての新車ディーラーが高いわけではないです。

今までのように安い他査をするディーラー(販売会社)もまだまだ数多くあります。

それでは、ディーラーでどのようにしたら「下取額を高く出来るのか?」、はい、簡単です。

新車の総額(値引き)と下取額をごちゃ混ぜにする!

っていうやり方(考え方)です。

ようは、新車を買う時には“値引きやサービス”、と“下取り”の全てを含めて支払い総額はいくらなのか!って交渉をすることです。

営業マン(店側)が値引きや下取価格の明細を分からなくするためによく使う手ですが、この手を逆に使うって感じですね。

それでは、どんな言い方をすればイイのかっていうと、

「値引きや下取額は任せるから他の店よりも一番安い支払総額やったら買うで!」

って感じです。

もちろん、他で査定額や値引き額をある程度、調べておかないといけないですけど。

この競合が激しいご時世に“同条件で支払い総額を一番安くする”って簡単そうに思えますが、実際はなかなか難しいことです。

こんなことお客様から言われちゃうと営業マンは、すべての事に対して全力で頑張らないといけなくなっちゃいますね。

結果、営業マンはいろいろな手を使って下取額も上げていくと思います。

まとめ

おっさんの店も買取りにはかなり力を入れていますが正直、新車購入時のディーラーの下取り額に負けることも多くなってきました。

ディーラーが出す下取り額は業者間の流通相場よりかけ離れた査定額の時もあって、

「こんな値段で下取りしてその車どこに売んねん、商売ちゃうやん(-_-+)」

って思うことも多いです。たぶん、買取専門店も同じように思っているでしょうね。

これが、現在の車業界の新車の下取り、車屋の買取りの実状やと思います。

なので、新車購入時に下取りに出すか買取専門店に売るか、考えている時は、

「新車の場合、ディーラーの下取りは買取店よりも高い場合がある」

っていうイメージも持っておいたほうがいいと思います。

ちなみにおっさんの店で新車を売った時、店の買取額より提携しているディーラーの下取額が高かった場合は、素直にディーラーの下取りに出します。

結果、無理して高く下取りしたディーラーは損をするんですけどね(^^;)

車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
自動車の売却
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
車屋のおっさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
車なんでも.com