事故対応・保険修理

自動車事故での代車請求って過失割合が「100:0」じゃないと出来ない?

事故で相手側の保険会社に車の修理期間中の代車請求って過失割合が「100:0」の時にしか出来ないっていうのが一般的な考え方です。ただ「それは違...
おっさんの独り言

「こんな中古車販売店って車を買ったらダメ!」って店の特徴は!

中古車販売店って一言でいっても、ホントいろいろなやり方の店があって「こんなん(プロの)中古車屋じゃないやろ」って店もあります。やっぱりそうい...
日ごろのカーケア

シリコン洗車ってどうなの?車屋が定番のやり方を試してみた感想

シリコン洗車は普通(工業用)のシリコーンオイルを使ったボディーコーティングのやり方。市販の簡易コーティング剤やWAXの代用でコスパが良くしか...
日ごろのメンテナンス・修理

車の管理(点検)なんてしていないって人も最低限この2つはやってほしい事!

車を持っているけど自分で点検とかメンテナンスは一切していない(ほったらかし)って人も多いですよね。でも車屋からすれば「自分で全ての点検は無理...
自動車の購入

新車のコンプリートカーってお得なの?車屋から目線で見たメリットとデメリット

「新車のコンプリーカーって値引きも大きいし、(新車購入時の)安いローンで一緒に組めるからお得だよね」ってイメージを持っている人って多いですよ...
カーナビ・ETC・電装品

カーナビって壊れたら買い替えたほうがいい?修理費用ってどれくらい

カーナビの故障でメーカー保証期間が切れて有償修理の場合、「費用を払って修理する」か「買い替える」でどちらがいいのかってところで、年数が経って...
カーナビ・ETC・電装品

ドラレコ買うなら「前後2カメラ」より「360度全方位」がおすすめ?

ドラレコで一番売れている種類(撮影範囲の種類)は「前後2カメラ」ですが、とくにこだわりのないお客様に「どれがいい?」って聞かれると車屋の考え...
加入・契約・種類

自動車保険の「使用目的」で迷った時の選び方のポイントを説明

個人用の自動車保険では車の「使用目的」は「業務」「通勤・通学」「日常・レジャー」の3つから選びますが、メインは日常(遊び)使いだけどたまに通...
日ごろのメンテナンス・修理

タイヤのパンク修理って大丈夫なの?タイヤ交換になるケースは?

「タイヤに釘などが刺さってパンクしたから修理したけど交換しなくて大丈夫なのかな?」とか逆に「店の人に修理は無理って言われたから交換したけど本...
日ごろのメンテナンス・修理

ウオッシャー液って水道水でもOK?ダメならオススメ商品とかある?

フロントガラスのウォッシャーで、ウォッシャー液の代わりに水道水を入れているって人も多いですが、これってイイの?大丈夫なの?って思っている人も...