ウオッシャー液って水道水でもOK?ダメならオススメ商品とかある?

日ごろのメンテナンス・修理

フロントガラスが砂やホコリで汚れている時に使う「ウオッシャー」ですが、ウオッシャー液の代わりに水(水道水)を使っている人も多いですよね。

ただ、専用のウオッシャー液を使うっていうのが基本(普通?)なので、

「水(水道水)ってホントはアカンのかな?なんか故障の原因とかになんのかな?」

って思った事のある人も多いんじゃないでしょうか。

おっさんの店でもウオッシャーを頻繁に使うって人とかウオッシャー液はシミになるからって嫌ってお客様から聞かれたりすることがありますが、

「水を使っていて、何も気にならないんやったら問題ないですけどね」

って感じで、いつもおっさんは答えてます。

ただ、ウオッシャー液に関しては、地域や環境(状況)とか人それぞれの考え方があってが正直、「これが正解!」っていうのは無いと思います。

ネットなんかで調べてみても、「水道代でもぜんぜんOK」とか「ウオッシャー液を入れたほうがイイ」とかいろんな意見がありますもんね。

そこでウオッシャー液について、水でもいいんじゃないって派のおっさんの考え方を少しお話していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

水はダメ!って考えの理由は?

水はダメ、ちゃんとウオッシャー液を入れたほうがイイって言われる理由としては、

  • そもそも水なので洗浄力が無い(弱い)から汚れが落ちにくい
  • 冬場(寒冷地)だと凍ってしまって使えなくなってしまうから危険
  • 水道水だと、腐ってタンク内にカビが生えてがホースなどが詰まってしまう可能性がある

ってところで、他にいろいろありますが、よく言われるのがこの3つですね。

ま~単純に、ウオッシャー液ってモノがあって、当然その役割っていうのがあるんだから、水ではちゃんと効果が出ない(不具合が起きる)っていう考え方です。

ただ、大阪に住んでいるおっさんの考え方からすれば、

「そんなダメって言うほどの理由かなぁ、普通に使っていてそんなに気になるかなぁ?」

って思ってしまいます。

水で落ちにくい汚れなら洗おうよ!

もちろん、ウオッシャー液は洗浄液なので水道水に比べれば汚れは落ちやすいです。

だからといって、鳥フンなどのこびり付いてしまったような汚れが簡単にキレイになる(落とせる)ようなモノではないです。

そもそも、普通に洗車が必要なそこそこ汚れた状態で使うようなモノでもないです。

おっさんの考え方になりますが、ウオッシャーって、

あくまでも「前日の雨でガラスが汚れて前が見にくいなぁ」って時や運転中に鳥フンなどが付いた時などに使うモノ

で、洗車をず~としてないとかで、水では軽く落とせない(落ちにくい)ような汚れならば「そういうのって洗車しようよ!」って思っちゃいます。

すぐに洗車出来ないんやったら、ガラスだけ濡れタオルで拭いたりでもイイと思いますし。

ま~、いつでも洗車出来る車屋の発想なのかもしれませんけど(^^;)

なので、ウオッシャー液に清浄力ってあんまり関係ないかなぁって思うので、水道水で問題ないんじゃないのっていう考え方です。

水だと凍ってしまうって、そもそも悩むところ?

おっさんの店は大阪で冬場の一番寒い時期(2月頃)でも、ウオッシャー液が凍るってことはほとんど無いですし、おっさん自体も今まで経験したとは無いです。

それに、仕事上の経験でも水を入れいて凍ってしまって大変やったって話もほとんど聞いた事が無いです。

だから、凍結防止の為にウオッシャー液を入れるって考え方は全くないですね(^^;)

ただ、寒冷地など冬場だとすぐに水が凍ってしまうって地域に住んでいる人であれば、ウオッシャー液(解氷タイプなど)を入れるのが当たり前なのかもしれません。

正直その辺りのところは、ぜんぜん分かりませんけど(-0-;)

っていうか、そういう地域の人はそもそも、「水道水でも大丈夫?」なんて考えたりしないんじゃないかなって思います。

なので、日ごろ普通に水道水を入れていて「どうなんやろ?ええんかなぁ?」ってぐらいの人や地域やったら、ぜんぜん問題ないと思います。

水だとカビが生えて詰まるっておおげさじゃない?

ネットなどでは、

「水道水には塩素が含まれていて、長時間放置しておくとタンク内で腐敗しカビが生えてきて、配管が詰まったりして使えなくなる可能性がある」

ってような事が多く書かれていたりします。ま~、そうなのかもしれません。

ただ、水道水を入れている理由って、けっこう頻繁にウオッシャーを使っていて、すぐ水(液)がなくなるからっていう人が多いと思います。

なので、そういう使い方で「長時間放置して(ウオーッシャを使わなくて)カビが生える」っていう心配をする必要なんて無いですよね。

ちなみに、長時間放置ってどれくらいかというと、たぶん数年ってところやと思います。

車の使用(管理)環境や地域によってけっこう差があるとは思いますが、大阪で普通の使い方をしていれば、1~2年でタンク内がカビだらけっていうのは、ほとんど無いです。

ただ、数か月でカビが発生するって感じの環境(地域)であれば、水ではダメかもしれないですが、普通のウオッシャー液でも同じ不具合が起きる可能性はありますね。

そういう環境(地域)の場合は、ウオッシャー液は水でもいいのか?っていう話でなく、車全体の管理(メンテナンス)が重要って話になってくると思います。

あまり使わないのであれば、ウオッシャー液が無難?

上記での話は「ウオッシャーを頻繁に使う人」を前提にしていますが、あんまり使わないって人であれば、何も考えず無難にウオッシャー液でいいんじゃないでしょうか。

そんなに高いモノでもないですし、ホームセンターなどでも普通に売っていて、補充も難しいこともなく簡単に出来ます。

それに、「ウオッシャーってほんと必要な時だけしか使わへんわぁ」って感じであれば、そんなに減るモノでもないですし。

っていうか、点検や車検の時とかに車屋に出した時に勝手に補充してくれたりするので、あんまり気にする人って少ないと思いますけど(^^;)

ウオッシャー液って、おすすめとかある?

多くのメーカーからいろいろな種類のウオッシャー液が販売されていますが、性能(効果が良いなど)の差っていうよりも効果の種類の違いで、

  • 普通(標準)のタイプ(洗浄成分のみ)
  • 強力清浄タイプ(夏場の虫汚れ用など)
  • 撥水効果があるタイプ
  • 油膜洗浄タイプ(油膜取り)
  • 解氷タイプ(寒冷地用)
  • 純水タイプ(液跡が残りにくい)

って感じで種類分けされています。

なので、おすすめっていうよりも、自分の車の使い方(洗車の考え方)や使用状況(地域や環境など)で、良さそうって思うモノを選んだらイイと思います。

正直、同じタイプのモノで、同じような価格帯であれば効果も似たようなモノじゃないかなって思います。

この辺りの製品は、価格と比例した性能って感じなので。

ちなみに、好みのないお客様に「せっかく買うんやったら、ちょっとイイのがエエねんけど、どんなん買ったらイイ?」って感じで聞かれたりすると、

シュアラスター ゼロウォッシャー超純水クリアータイプ 2000ml S-103

を、おすすめしたりしています。

べつに「コレがイチオシ!」ってわけじゃないんですが、普通のウオッシャー液のイイやつ版って感じならコレかなぁってところです(^^;)

やっぱり、フロントガラスの撥水効果とか油膜取りって、それ専用のモノでやったほうが効果も仕上がり具合もイイと思うので、普通のタイプがベタでイイと思います。

それに、メーカーも定番のシュアラスターで、ホームセンターなど車用品売り場がある店やったら普通に置いてあるので買いやすいってところもありますね。

こういう考え方も車屋だからかもしれないですけどね(^^;)

それと、商品説明どおり「ウオッシャー使った後の、洗剤みたいな液が飛び散っている跡がイヤ!」って人にもおすすめですね。

まとめ

最後に言うのもアレなんですか、おっさんは水を入れる派ってよりも、ほとんどウオッシャーを使わない派です。(^^;)

理由はよくある「使った後のワイパーのかからない場所の汚れの散らばってる感がイヤ」だからです。

ま~、定期的に洗車もしているし、ガラスには撥水コーティング(超ガラコ)を塗っていたら、そんなに視界が悪くなるぐらい汚れないかなぁって感じです。

なので、ウオッシャー液に関しては、そんなに重要度は高くないと思うので、「自分がコレでいいわぁ」って思ったモノでいいんじゃないでしょうか。

参考程度するならないかもしれませんが、こんな感じでおわり(^^;)

車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
日ごろのメンテナンス・修理
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
車屋のおっさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
車なんでも.com