フロントガラスの撥水コーティング剤は「超ガラコ」がおすすめ!

日ごろのカーケア

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

フロントガラスに「ガラスの撥水コーティング剤」を塗っている人も多いと思うけど、みんさんはどんな商品を使っていますか?

少し前は(けっこう前やけど)「ぬりぬりガラコ」が定番って感じでしたよね。

その時(時代)はこの辺りの商品って種類も少なかったし、あっても商品内容(効果)も同じような感じだったので定番の「ガラコ」でええかなって感じやったと思います。

でも年々、多くのメーカーからいろんなタイプの商品が発売され「ぬりぬりガラコ」もその中の1つって感じになった気がします。

それに、最近売れている撥水シャンプースプレータイプのボディーコーティング剤(フロントガラスOK)でもガラスの撥水が出来るものがあります。

なので、フロントガラスだけの撥水コーティング剤を買う人も以前より少なくなったかなぁって感じがします。

でもやっぱり

「フロントガラスは簡単なモノや撥水シャンプーではすぐ撥水効果が無くなるから、そこそこ長持ちするガラス用撥水コーティング剤を使いたい」

っていう人もまだまだ多いと思います。

そこで、そういう感じの人にかなり個人的な考え方になりますが車屋目線でのおすすめはコレ!ってモノを紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

単純に「雨の日に見えやすくしたい」って人に!

フロントガラスの撥水コーティングをしたいと思っている理由としては

「雨でガラスがモヤモヤやギラギラになって前が見えにくいから」

って単純に“雨の日に視界を見えやすくしたい”っていうのが一番多いと思います。

どちらかっていうと洗車やWAXなどは頻繁にやらないから車は汚れてるけど、フロントガラスだけはいつも見えやすくしときたいって感じですね。

とくに仕事や日常の買い物などで毎日車を使う人に多い考えやと思います。

ただ、今ではガラス用コーティング剤といっても安いもモノからけっこう高いモノまで、いろんな商品(書類)があって何を選んだらいいのか迷っちゃいますよね。

自分の好みや車の使い方(環境)によって好みの商品を選べるようになったのは良い事ですが、“とくに拘りとかはない”って人には商品選びが難しくなったと思います。

そこで、おっさんがお客様に「とりあえず撥水コーティング」って思っている人の商品選び方として説明しているのは

ポイント
  • 撥水効果の持続性(耐久性)が良いモノ(とりあえず長いモノ)
  • 使いやすさ(スプレーだから楽とかではなく、施工の簡単さ)
  • コスパ(商品価格じゃなくて、効果や使用回数に対しての価格)

ってところです。ちょっと分かりにくいですけど…

簡単に一言でいうと使いやすくて耐久性(持続性)が良いモノです(^^;)

特有の撥水効果は好みになるので考えません(^^;)

商品の中には「ノーワイパ」など高速時には雨をはじいて(水玉を飛ばして)、ワイパーの使用回数を減らしたり出来る効果(特徴)があるモノなどもあります。

それに、ふき取りがいらないモノやスプレータイプなどのかなり簡単に施工できるモノもたくさん売られています。

その他、やたらと水がキレイな粒になって「コーティング効いてますよ!」って見た目(仕上がり感)重視のモノもありますね。

ただ、この辺りはその人の”好み”になっちゃうので“とくに拘りとかはない人”には商品選びに迷うだけやと思うのであまり説明はしてないですね。

「超ガラコ」がおすすめ!

上記のような感じで説明しても、「好み」や「拘り」とかのないって人ってやっぱり

「そんな説明はいらんから、何を買ったらええの?おすすめは?」

ってなりますよね(^^;)

そこで、おっさんがいつもお客様にピンポイントでコレ!っておすすめしているのが

「ぬりぬりガラコ」と同じメーカーSOFT99で上位商品の「超ガラコ」

上位商品といっても成分自体が違って、「ぬりぬりガラコ」はシリコーン系に対して「超ガラコ」はフッ素系です。

撥水力(バッチリ水玉になる感じ)はシリコーン系(油)のほうがありますが、耐久性でいえばフッ素系のほうが圧倒的にあります。

ひと昔前のフッ素系コーティングといえば、価格も高く効果を上げるために下処理も必要なことからプロ(施工業者)がよく使うコーティング剤でした。

それを、誰でも簡単に使える簡易型でお手頃価格にしたのがこの商品です。

「超ガラコ」のおすすめの理由

理由としては、単純に「いろいろ使った中でコレがトータルで考えると一番かなぁ」っておっさんが感じたからですね。

もちろん、車屋の目線でお客様にオススメする時の考え方で「耐久性(持続性)」「使いやすさ」「コスパ」「ベタな商品」のトータルです。

正直、効果(撥水能力)でいうと、それぞれの商品に細かい特徴はありますが、基本的なところはどの商品も似たようなモノかなって思います。

って言ってしまうと話はこれで終わっちゃうので、もうちょっと説明していきます(^^;)

実際の耐久性(持続性)は?

気になる耐久性(持続性)は説明書きには約1年って書かれてます。

ただ、ガラスの下処理もせず普通(個人使用)に使った感じでいえば実際にイイ感じって期間は3ヶ月ぐらいかなぁってところです。

3か月ぐらいで完全に効果がなくなるってわけではないですが、それぐらいから「そろそろ、また塗らなアカンかな」って感じになってきます。

あんまり車に乗らない(使わない)って感じなら、4~6か月ぐらいは普通にイイ状態を保ってくれると思います。

屋根付きの車庫などで保管状況がよければ、もうちょっとイイかもしれないですね。

それでも「ぬりぬりガラコ」などのシリコーン系の商品と比べるとかなり耐久性(持続性)があると思います。

使いやすさ(施工方法)は?

同じような塗るタイプの商品で比較すると塗る時はどれも同じ(塗るだけ)ですが、拭き上げ(取り)はけっこう楽です。

「ぬりぬりガラコ」などの成分がシリコーン系の場合、簡単に拭き取れるって感じの商品でもやっぱりちゃんと(数回)拭かないとキレイに拭き取れないです。

テキトーに拭き上げると油っぽいモヤモヤの拭き残しが出たりします。

でも、超ガラコ(フッ素系の場合)は乾くと固まった粉のようになるので、ささっと拭き上げるだけで簡単に拭き取れるので楽です。

拭き取りのイメージは、ボディーの固形ワックスを薄くキレイに塗った時のすごく楽に拭き取りが出来たみたいな感じです。

たぶん、簡単に洗車した時に「ふき取り楽やから、ついでにガラコ塗っとこかなぁ」って思えるぐらいの差はあると思います。

コスパはそこそこ良い

定価(希望小売価格)は高いですが、実売価格は1,300円~2,000円ぐらいでフッ素系ではそこそこ買いやすい価格帯で売られています。

ただ、人気のあるシリコン系のモノはどのメーカーでも数百円ってところなので、価格だけで考えたらなかなか高いモノになっちゃいます。

一応、1本で“普通車のフロントガラス約5枚分”ってところなので、単純に早めの3か月ごとに塗っても1年以上は持つ計算になります。

なので、「ぬりぬりガラコ」に比べると倍以上の価格で高く感じますが、耐久性(使用頻度)や作業の手間で考えるとコスパは良いと思います。

それと、逆に他メーカの本格的なフッ素系コーティング剤と比べれば「耐久性」は落ちますが、価格は安くお手頃って感じですね。

けっこうどこでも売っている

やっぱり「メーカーの知名度と買いやすさ」っていうのもお客様におすすめするポイントの1つです。

メーカーは車の用品ではベタで有名なSOFT99なのでカー用品店はもちろん、ホームセンターなどでも普通にこのメーカーの商品を取り扱っています。

超ガラコも「ベタな売れ筋の商品の1つ」って感じなので普通に売っていると思います。

なので車屋としても、どんなお客様にもおすすめしやすい商品ですね。

それと、ホームセンターやディスカウントショップなどが少し安く売っている(特売が多い)と思うので、ネットより店舗で買うのがイイかなぁって思います。

施工のやり方で本格コーティングっぽい効果も出る!

他の商品も同じですが、施工前のガラスの下処理(油膜の除去や鉄粉・ウロコ除去)をしっかりすれば効果(耐久性)は上がります。

とくにこの超ガラコは、フッ素系コーティングなので下処理でより効果はあると思います。

なので、施工のやり方によって、価格の高いフロントガラスコーティング剤のセット(プロ用)などの商品のような考え方でも十分使えると思います。

そういう意味でいえば、いろんな車に対する考え方(使い方)の人に対応したオールマイティーな撥水コーティングの商品って感じじゃないでしょうか。

まとめ

今回は、「撥水コーティングのおすすめは?」って聞かれたら「それじゃ、これにしときなはれ!」って感じのお話でした。

それと、「よりガラスのキレイさ(水弾き)を保ち、もっとコーティングの耐久性を良くしたい」って人にもおすすめやと思います。

でもやっぱり、売れ筋の価格帯って1000円以下なので「微妙な値段やなぁ、どうやろ?」ってなる人も多いかも…

まぁ、いつもようにおっさんの勝手なオススメ商品って感じでした(^^;)

車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
日ごろのカーケア
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク