代車で事故を起こしてしまったら?代車は保険に入っているの? 

代車って自動車保険に入っているの? おっさんの独り言

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

車検や修理の時に車屋や修理屋がサービス(無料)で貸してくれる代車ってありますよね。

車を所有しているのであれば、多くの人が車検や修理の時に車屋から無料の代車を借りた経験があると思います。

ただ、代車を借りた時に何となく

「もしこの代車で事故したらどうなるんかなぁ?この代車って保険に入っているの?」

って思ったことのある人も多いんじゃないでしょうか。

町の車屋などが代車を貸し出す時って「はい、これ代車です」って感じで保険の事や代車使用のルールなどの説明とかする車屋って少ないですもんね。

まぁ、おっさんもしてないですけど(^^;)

そこで、お客様にちゃんと説明していないおっさんが、ちょっと気になる代車で事故を起こした時や保険の事についてお話していきます。

ちなみに代車をぶつけてしまった時のお話は↓↓↓

代車を事故や自分でぶつけてしまった時の代車の損害はどうなる?
車検や修理などの時の無料の代車ですが「代車をぶつけて(傷つけて)しまった時はどうなるの?」って疑問に思う人も多いと思いますが、車業界で統一した代車に関してのルールみたいなものは無くて、正直その時の対応は店でバラバラです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

車屋の代車にちゃんとしたルールってない?

有償で貸し出すレンタカーの場合は、レンタカー登録された車(有償で貸出し出来る車両)なので必ず最低限の自動車保険に加入しないといけないことになっています。

それにレンタカー会社ごとに使用についてや事故の時のルールも徹底しています。

レンタカー会社は車を貸すのが商売なんで当たり前の事ですよね。

もちろん、お客様にも事故が起きた時や車をぶつけた時(傷つけた時)の説明も貸出し時にちゃんと説明すると思います。

車内にも利用(使い方)のルールとか説明書みたいなモノが置いてありますし。

なので、そう辺りで不安に思った人はいないと思います。

しかし、車屋や修理屋の代車(サービス代車)のほとんどは、普通の登録(自家用)の車なので、保険の加入義務や業界で統一された貸出しルールなどはありません

車屋ごとに事故が起きた時や車をぶつけた時(傷つけた時)の自動車保険や金銭面(お客様の負担金)などの対応や対処方法がかなり違ってきます。

代車は最低限の保険内容が多い

とは言っても、多くの(普通の感じの)車屋や修理屋は代車(サービス代車)に自動車保険を掛けていると思います。

もちろん事故が起きた時のためですが、レンタカーのようなちゃんとしたルールや店ごとの決まりごとのような感じではなく

「お客様に貸し出すんだから、とりあえず保険には入っておかなくては」

といった、単純な理由(考え)が多いと思います。

なので、お客様への貸出しのみに使っている代車の場合でも最低限の補償(対人・対物・人身)の保険に加入している車屋が多いです。

本当に、とりあえずって感じですね。

それと最低限の補償にしている一番の理由としては、やっぱり「保険料」です。

なかなかサービス代車に費用はかけれないというのが車屋の現状やと思います。

代車以外に普通に仕事で使っていたり、その代車の使用頻度や年式・程度などによっては、車両保険や他の特約も加入していることもあります。

なので、代車に自動車保険が掛かっているからといって、事故や車をぶつけた時などの損害を全てカバーを出来るから安心といった考え方ではないですね。

保険はお客様の自動車保険を使ってもらうことが多い

ほとんどの個人向けの自動車保険に「他車運転特約(他車運転危険補償特約)」という特約が自動セットされています。

この特約は、臨時に他人(友人)の車や車検/修理などでの代車を借りてその車で事故を起こした時に、自分の車の自動車保険が使えるというものです。

法人契約(記名被保険者が法人)などの車の自動車保険の場合は、車検/修理などでの代車のみに使える「臨時代替自動車特約」が自動セットされています。

一昔前までは、この特約があっても借りた車が自動車保険に加入していれば、その車の保険を優先的に使わなければいけませんでした。

自動車保険に加入していない車や加入しててもその保険の運転者・年齢条件などで、その車の保険が使えない場合に「他車運転特約」が使るといったものでした。

しかし、保険業法が改正され、借りた車が自動車保険に加入していて、その保険を使えたとしても自分の車の保険を優先して使えるようになりました。

このことにより、多くの車屋はお客様に貸し出し中の代車での事故の場合、代車に保険が掛かっていたとしてもお客様の保険で対応するようにお願いしています。

理由としては、単純に保険を使ったことにより保険等級が下がり翌年から保険料が上がることを避けるためです。

とくに保険業法が改正され、事故後の数年間の保険料の値上がり率が大きくなったっていうことも大きいです。

ひと昔前までは、代車の保険を使いお客様に「免責」として保険料の値上がりの一部を負担してもらうのが一般的でした。

しかし、そのことでお客様とトラブルになったりすることもありました。

少し悪い言い方になりますが、

「自分が起こした事故だけど代車は自分の車ではないので「免責」や代車が加入している保険の値上がり分を支払うのは嫌だ」

というおかしな意見を言うお客様がまれにいます。

もちろん、代車を貸す時に事故をした時の説明をしっかりしない車屋も悪いのですが、無料の代車を貸す時に毎回レンタカーのような説明をするのも難しいと思います。

このようなお客様とのトラブルを避けるために、事故を起こした時の保険に関することは自分が加入している保険で対応してもらうというのも理由の1つです。

それに、お客様が加入している保険の内容のほうが良いことが多く、その内容で事故対応してもらったほうがお客様も納得してもらえるといったところもあります。

まぁ、お客様がご自身で選んだ保険の保障内容ですもんね。

それに、お客様が加入している自動車保険に車両保険も付けている場合は、その車両保険を代車(借りた車)にも使えるといったところも大きいです。

お客様の加入している車両保険を使えると、代車の損害に対してお客様の負担金額の話し合いなどでトラブルになるということも避けれます。

ただ、代車を貸すお客様以外の人(車を所有していない人)が乗ることも考えなくてはいけないので、代車には自動車保険を掛けている車屋が多いです。

代車に自動車保険を掛けていない車屋も増えてきた?

上記で説明したしたように多くの車屋はお客様に無料で貸し出すサービス代車であっても万が一のためにとりあえず自動車保険に加入していると思います。

しかし、保険を使った時の翌年からの値上がりが大きくなったのと「他社運転特約」を優先に使えるようになったことで、代車に自動車保険に加入しない車屋も増えてきました。

「他車運転特約」の改正で、借りた車で事故を起こした場合は自分の車の自動車保険でカバーするといった考え方になってきているからです。

車屋も代車に関して同じような考え方になってきています。

もちろん、自動車保険に加入していない代車を貸出す時は

「代車は保険に加入していないので、事故の場合はお客様の自動車保険で対応をお願いします。他の人の運転はやめて下さい」

っていうような説明とお客様の保険(補償内容)の確認が必ずあると思います。

車屋もその辺は考えて代車を貸出すかを決めるので、「事故の時に保険を使えなかったことで大変なことになってしまった」なんてことは無いと思います。

ただおっさんからすれば、お客様に貸し出す車に保険を掛けていないような店は車屋としてどうなんかなぁ~っ思うところがあります。

そういう店は、全般的にあまり信用できないかなぁって感じです。

なので、車検や修理の時に代車を貸してくれる車屋であっても代車に保険を掛けていないようであれば、代車は借りないようにしたほうがいいと思います。

万が一ということもあるので…

まとめ

今回は、代車について一番多い質問で

「代車で事故を起こした時ってどうなるのか?自動車保険は加入しているのか?」

といった説明でしたが、代車を借りた時の素朴な疑問や不安はいろいろあると思います。

たとえば
  • 代車をぶつけて(傷つけて)しまった時はどうなるのか?
  • 故障してしまった場合は、誰が修理代を支払うのか?
  • 室内を汚してしまった場合は?
  • ガソリンは、どれぐらい入れて返せばいいの?

などいろいろありますね。

正直、車屋や修理屋の代車はサービス(無償)がほとんどなので、店ごとに代車に関しての損害の考え方が大きく違ってくると思います。

なので、代車を借りる時に事故やトラブルを起こした時の不安や疑問があれば

一般的にどのような対応(お客様の金銭面での負担)なのかを基準にするのではなく、その店がどのような対応(対処)をするのかを直接聞く

ってことが大事です!

ちなみに代車での疑問でコレもけっこう多いですね↓↓↓

車検などの代車って少し乗ったぐらいでもガソリンを入れて返すべき?
修理や車検の時に貸してくる無料の代車ですが、町の小さい車屋ほどレンタカーのように「ガソリン満タン」で貸出しっていうのは少ないんですよね。そんな時「ガソリンはどれくらい入れて返したらいいの?」って疑問に思う人も多いんじゃないでしょうか。
車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
おっさんの独り言
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク