はじめてのチャイルドシートの選び方!車に合ったサイズで選ぶのが大事

子供のための用品

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

チャイルドシートの選び方って、いろいろな考え方ってありますが、「子供のために」っていうのが最優先ですよね。

ママさん・パパさんからしたら子供のための用品なので、当然ですけど(^^;)

なので、買うなら高機能で安全性が普通より良くて、素材も良いモノでって思う人が多い(ほとんど?)じゃないでしょうか。

しかも、こういうモノって親戚(じいちゃん・ばあちゃん)からのプレゼントになるって場合も多いので価格も気にせずに選んじゃったりしている事も多いと思います。

ただ、上グレードモデル(高機能・高価格)のモノは、全体のサイズ(付属品も含めて)が一般的なサイズより少し大きい商品が多いです。

なので、実際に車に取り付けた時に、

「ちょっとこの車には大きいなぁ(汗)、室内狭くなったなぁ」

って感じたことのある人も多いと思います。

そこで、車屋目線で機能などではなく、取り付ける車に合ったチャイルドシートの選び方の話しをしていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポイントは車の大きさ(室内の広さ)を考えて選ぶ!

取り付ける車が中型車以上や1BOX・ミニバンなどであれば、とくに大きさ(サイズ)が気になることってあまり無いと思います。

でも、ママさんドライバーが買い物などで普段使いするのは小型車・軽自動車(シートが小さい車種)が比較的多いと思います。

そんなことも考えて、高機能の価格の高い商品でも、普通の商品(小型タイプ)とあまり大きさ(カタログ寸法)は変わらないって商品が多いです。

高機能でも小型サイズってやつですね。

ただ、実際に取り付けてみると、やっぱり大きく感じることが多いっていう話をよく聞いたりします。

シート自体(カタログ上の寸法)は小さいけど、付属品などや部分的なところで場所をとっている(邪魔な部分が多い)って感じです。

なので、小型車(軽自動車)の場合は、実際にリアシートの大きさに合った物(なるべく小型の物)を選ぶようにしたほうがイイです。

小型車・軽自動車の場合、他の荷物のことも考える!

チャイルドシートはリア席(後部座席)に取付けしますが、小さい車ほどリア席やその足元に荷物を置くことが多くなりますよね。

子供さんが小さければ小さいほど、

「ミルクセット」「おむつセット」「お着替えセット」「暇つぶしのおもちゃセット」

などなど、お出かけする時は山ほど荷物が多くなると思います。

しかも、一番場所をとるベビーカーを最優先に考えて積まなくてはいけません。

ラゲッジルーム(後ろの荷台)に積めればいいんですけど、小さい車はラゲッジルームも狭くリア席の足元に積まなくてはいけないって感じの車も多いです。

なので、他の荷物の事を考えて常時固定されているチャイルドシートは場所をとらない比較的コンパクトなモノを選んだほうがイイと思います。

サイズ(シートのタイプ)を選ぶポイント?

それじゃ~、「小さいモノっていうけど具体的には?」ってなると思います。

選び方でいうと「シートの大きさ」というより「シートのタイプ」です。

車屋感覚のおっさんの偏った考えになりますがポイントは、

サポートレッグって必要?

チャイルドシートのサポートレッグ

サポートレッグとは、チャイルドシート本体の前部から床面(足元)まで支えている補助の棒のことです。

役割としては、前方衝突の事故などの時にチャイルドシートが前方に沈み込むのを防ぎ、子供の頭部移動量が少なくし衝撃を押さえるって感じです。

上グレード(高い商品・高機能モデル)ほど、サポートレッグが付いていることが多いです。

ただこのサポートレッグの有無って、取り付ける車によって選ぶ時のポイントとしては、けっこう重要なところになります!

もちろん、付加価値機能としては大事なのかもしれませんが、けっこう足元に荷物(とくにベビーカー)を置く時に邪魔になったりします。

なので、おっさんは小型や軽自動車などの小さな車(リア席が狭い車)であれば、出来れば付いていないモノのを選んだ方がイイって派です。

それに正直、安全面に関してもおっさんはサポートレッグの有無で大きな差はないかなぁって思います。

実際のところ、おっさんの経験でですが、このサポートレッグの効果(役割)がちゃんと効くように取付けが出来ている人っていうのも少ないですし(-0-;)

とりあえず付属しているから取り付けているって感じが多いですね

それに前方衝突の事故などは、運転の仕方(安全運手)で防げることが多いので、チャイルドシートの機能を過信するよりも運転者の心掛けが大事やと思います。

将来的なことを考えて大きめのシートを買うのは?

はじめて買う時に、子供さんが大きくなった時の考えてジュニア(~11才)まで対応する大きめのシートを考える人もいると思います。

ただ、おっさんはこの考え方はあまりおすすめ出来ないですね。

子供さんが大きくなれば、それなりのジュニアシートがあるのでその時に新しく買い直したほうがイイと思います。

金額面で考えても、そのほうがトータルで(買い替えても)安いと思いますし、何年も経てばもっといい製品が出ています。

何よりもチャイルドシートって、けっこう汚れるんですが、なかなか掃除(洗い)が出来ないので数年で買い替えるのが理想ですね。

それに子供さんが大きくなった時には、「車の大きいのに乗り換えようかなぁ」って思うことも多く、シートも汚くなっているので新しく買い替えるって人が多いです。

なので、何年も先の事を考えて選ぶのではなく、その時の必要なサイズを選ぶって考え方がイイと思います。

ベビーシート(新生児用~1才児ぐらいまで)は必要?

ちょっと個人的な意見になりますが、ベビーシートは全体のサイズが思った以上に大きくて使用期間も短いので、あまりおすすめ出来ないかなぁって感じです。

回転式などは赤ちゃんに対する利点はありますが、小さい(室内が狭い)車では不便さのほうが勝っているっておっさんは思います。

もちろん回転式などの機能は、おむつ替えや着替えなどシートの中で何かをする時には便利やと思います。

でも、シートの周りに荷物があれば片付けたり、前席のシートを前にしないといけないとか、回転させるのに準備が必要になったりする場合も多いです。

なので結局、面倒くさいっていうのもあって、その機能をすぐに使わなくなる人が多いっていう話をちょくちょく聞いたりします。

なので、サイズ的にも使用期間的にも「新生児~4才児」ぐらいのモデルがちょうどいいのかなって思います。

それにママさんドライバーとの話の中で、子供さんが3~4才ぐらいになるとチャイルドシートを嫌がってジュニアシートに変えるって人も多いです。

それに、ジュニアシートは小さくて軽く、座席に固定しなくてもよくなりますので、すぐに移動させたり外せたり出来ます。

小さい車であればリア席が広くなるので何かと便利になると思います。

やっぱり安全性・機能面で問題はないの?

選び方を大きさや使い勝手だけで選ぶのは心配って思うママさんもいると思います。

でも、最近のチャイルドシートはかなり優れています!

チャイルドシート全体の基準もかなり厳しくなっていますし、有名どころの商品は安いグレードでもかなり基準を上回った性能になっています。

それに車自体の安全性も昔に比べると大幅に向上しているので、子供さん(あかちゃん)にとっても全く問題ないと思います。

上グレードモデルはメーカーにとっての技術の成果なので、それは良い製品だとは思いますが近年では過剰の性能なような気がします。

それと、チャイルドシートは子供用品というより車に取り付ける自動車用品です。

シート(商品)のグレードや機能よりも、取り付ける車に合った物を選ぶのが一番いいんじゃないかなぁっておっさんは思います。

ちなみに室内の狭いコンパクトカーや軽自動車におすすめなのは、

ウィゴー サイドプロテクション エッグショック LH(参考:新生児~4才頃) メーカー商品HP

こんな感じのベタなシンプル(スタンダード)のタイプがいいと思います。

この商品はおっさんがお客様に何気に聞かれたときにおすすめしている商品です。

価格もお手頃ですし、メーカーも「コンビ」なので信頼感もあります。

ま~正直、定番のメーカーであればどこでもいいと思います。コンビはおっさんの好みですね…(^^;)

これぐらいの大きさであれば、室内での使い勝手もかなりいいと思います。

まとめ

おっさんのお得意様のママさんドライバーでも高そうな(上グレードモデルの)チャイルドシートを付けている人ってけっこう多いですね。

でも使っているうちに、

「ええの買いすぎた」「大きすぎて邪魔やわ」「2人目は小さいのにしよ」

っていう声も多く聞いたりします。

やっぱり、そういうママさんドライバーの車は小型車や軽自動車がほとんどです。

正直「チャイルドシートが車に合ってませんわぁ」ってところです。

でも、やっぱり子供のことを思って購入したと思うのでそんなことは口が裂けても言えませんよね(^^;)

そんな時は「チャイルドシートは価格や機能じゃないですよ~」って軽~くコンパクトなチャイルドシートを勧めています。

ママさんドライバーからは「そやなぁ、2人目の時はそうしようかなぁ~」などの答えがよく返ってきます。

なので、チャイルドシートは自動車用品と考えるおっさんなりの車屋の考え方も1つの正解なんかな~って思ったりします(^0^)

車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
子供のための用品
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
車屋のおっさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク