車をよく使う人のベビーカーの選び方!ポイントはサイズと軽さ

車をよく使う人のベビーカーの選び方! 子供のための用品

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

小さなお子さんがおられると車でお出かけする時もやっぱりベビーカーって必要ですよね。

なので、どこに行くにしてもお子さんを連れて行くなら、とりあえずベビーカーも持って行く(車に積んでおく)って人がほとんどやと思います。

ちなみに、みなさんはベビーカーを車のどこに積んでいますか?

ラゲッジルーム(後ろの荷台)が広い、そこそこ大きさのある車であれば、後ろにポンって積んでいると思います。

ただ、普段使い(買い物がメインなど)でママさんドライバーが乗っている車って、コンパクトカーや軽自動車が比較的多いと思います。

そのような小型車などは、ラゲッジルームが狭くて積めないことが多いですよね。

車種的には積めることが出来る車だとしても、リア席を一番後ろにしてチャイルドシートを取り付けていたりすると、やっぱり積めないことが多いと思います。

そうなると、ほとんどの人がリア席の足元になっちゃいます。

そして、ベビーカーを初めて購入する人は、普段の使い方やいろいろな機能で比較してどれにしようか考えると思います。

でも、車に積む時の事ってけっこう考えてない事が多いんですよね。

ってところで、おっさんが車屋目線でベビーカーの選び方についてちょこっと説明します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

やっぱり一番は折りたたんだ時のサイズが重要

ベビーカーのサイズ

ラゲッジルーム(後ろの荷台)が狭いくてリア席の足元に積む場合、ベビーカーは基本は横に倒して積みますよね。

たまに、横にしても積めなくて立てたまま積んでる人がいますが、これはけっこう危ないので止めといたほうがいいです。

しっかり固定して(何かで挟んで)いないと、走っている時にけっこう揺れたりしますし、カーブや急ブレーキで倒れたりすると危険です。

なので、ベビーカーを購入する時は、軽自動車などでも簡単に倒して積めれるように

折りたたんだ時の長さ(高さ)が出来るだけ短いモノを選ぶのがポイント!

になります。

ただ、標準的なベビーカーであれば、軽自動車の室内の横幅でも普通に(ギリギリで?)横に倒して積めるようなサイズにはなっています。

でも、毎回ギリギリの積み下しっていうのは面倒くさいので、サッと簡単に積めるぐらいの余裕のあるサイズが欲しいところです。

それに小さい車は買い物などの荷物を足元に置くって事が多いと思うので、やっぱり短いほうが楽で便利やと思います。

そしてもう1つ、折りたたんど時の幅(奥行幅)も重要!

です。最近の軽自動車はリア席の足元が前後に広くできている車種が多いのでベビーカーの幅(前後)が大きくても十分に積めると思います。

でもやっぱり、小さい車は開口部(乗り降りする時の広さ)は狭いので積み下ろしの時にベビーカーの幅があると面倒くさいです。

これって毎回する作業なので、楽に出来るこしたことは無いですよね。

なので、折りたんだ時に、よりコンパクトになるモノがおすすめです。

それとベビーカー自体の横幅(横に倒したした時の高さ)に関しては、あまり気にしなくてもいいと思います。

普通のサイズのベビーカーであればとくに問題ないかなぁって思います。

あと、車の積み下ろしとは関係ないですが、階段などの持ち運びをしないといけないところでも、短くてコンパクトのほうが絶対に楽ですよね。

これって、普通のベビーカー選びの基本的なところかもしれまんがポイントは、性能や機能よりも優先ってところやと思います。

「軽さ」「折り畳みが簡単」を売りにしてる商品を選ぶ!

これは、車に乗らないママさんでもベビーカー選びの重要のポイントの1つやと思います。

でも、ママさんドライバーからすれば車への積み下ろしの時の楽さが圧倒的に変わってくるので、最優先ポイントです。

ほとんどのメーカーは、「軽さ」「折り畳みが簡単」を売りにしているグレードを販売しています。

っていうか、ほとんどの人気商品は「軽さ」なども当たり前のように売りにしていて機能(性能)の1つになっていますね。

しかし、機能や性能の割には「軽い」「折り畳みが簡単」ではなく、それ自体を売り(目的)にしているグレードを選ぶのがポイントです!

例えば、どんなモノ(製品)かというと

コンビ スゴカルエアー エッグショック AM メーカー商品ページはこちら

主な内容
  • 対象年齢:1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下)
  • 両対面式(が見える対面と、景色が見える背面の切り替えが出来る)
  • ハイシート
  • 超軽量モデル(本体重量3.9k)

って感じのファーストベビーカーで両面式(対面・背面の切替式)のコンパクトモデルです。

そして、「軽い」「持ちやすい」「どこでもスッキリ」っていうママさん側の使う(動かす)人向けに作ったモデルですね。

やっぱりお子さん向け機能はシンプルタイプって感じになりますが、車に積むことが多いママさんドライバーにはピッタリやと思います。

高機能ベビーカーでもコンパクトタイプっていうのはいっぱいありますが、やっぱり商品の目的(売り)が違うのでサイズ・軽さがぜんぜん違いますね。

大きい荷物入れがあるモノって必要?

最近のベビーカーは、ハイシート(イスが上のほうにある)タイプが主流で下の部分に大きな荷物入れがある商品がほとんどです。

小さなお子さんほど「おむつセット」「ミルクセット」など荷物が多くなるので、とっても便利な機能です。

なので、けっこう荷物入れを重視して選んでいる人も多いんじゃないでしょうか。

でもやっぱり、折りたんで車に積む時には必ず荷物を取らなくてはいけません。

これが毎回になると、けっこう面倒くさい作業なんですよね(^^;)

あればとても便利な荷物入れなんですが、小さくても(無くても)慣れればあまり苦にならないかなぁって思います。

おっさんも初めのころは大きな荷物入れは便利だなぁって思って使っていました。

でも、急いでる時の車の積み下し時に小物をよく落としたり、ミルクセットを地面にばら撒いたりが多かったので結局使わなくなりました…

それに、荷物入れが大きいタイプはベビーカー自体のサイズも、やっぱり少し大きくなっちゃいます。

なので、おっさん的には荷物入れが大きいタイプは、あまりおすすめ出来ない(結局使わなくなる)かなぁって思います。

どっちにしても容量(入れれる荷物の重さ)はあまり変わらないんで。

まとめ

車屋目線でベビーカー選びをすると、やっぱりポイントは「軽さと折りたたみ時のサイズ」になります。

かなり、目的(ママさんドライバーの便利さ)を重視した選び方です(^^;)

でも、ママさんからすれば、いろんな機能や子供さんへの安全なども考えて全体的に良い(高機能な)モノを選びたいってなると思います。

そりゃそうですよね、子ども用品ですもんね。

そう考えると、どうしても高機能のサイズが大きいタイプを選んでしまいがちです。

ただやっぱり、毎日の事って考えると雨の日の車の積み下ろしやスーパーなどの狭い駐車場では、大きいベビーカーはけっこう大変やと思います。

なので、いろんなメーカーから「コンパクト(シンプル)モデル」など多数のベビーカーが販売されてますので

パパっとたためて、ササっと車に積めみが出来るママさんと車に合ったベビーカー

も検討してみてはどうでしょうか。

車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
子供のための用品
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク