カーナビメーカーの選び方!予算や形状(サイズ)でおすすめは違う?

社外品カーナビメーカーの選び方! カーナビ・ETC・電装品

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

社外品のカーナビを買う時って、価格帯もそうですがメーカーやグレードもいろいろあって、どれにしようか迷っちゃう人も多い思います。

でもやっぱり、はじめに何となくの選び方(考え方)としては

選ぶポイント?
  • 価格帯(予算)
  • 画面の大きさ(車に取り付けられる大きさ)
  • 「AV一体型ナビ」or「フローティングナビ」
  • 基本的なベタな機能(自分が必要な機能)

ってところじゃないでしょうか。

そこから、ネットなどで調べて欲しい機能(フルセグかワンセグ・Bluetoothなど)を絞っていくと、何となく機種が絞れてくると思います。

カーナビの種類や機能については↓↓↓

社外品カーナビを選び方!タイプ(形状)や機能の違いを簡単に説明
社外品のカーナビって多くのメーカーからのいろんあタイプ・価格帯のモノが売られていて、どれを選んだらイイのか迷ってしまうって人も多いですが、基本的な機能や比較するポイントさえ分かっていれば自分に合ったカーナビ選びって簡単です。

ただそこで、また迷ってしまうのが、「どのメーカーがいいのか?」やと思います。

複数のメーカーで同じよう機能の同等機種があったりして迷っちゃいますよね。

とくに、メーカーの好みやこだわりがない人は「どこのメーカーでもいいけど安くて性能が良いメーカーがいい!」ってなると思います。

おっさんもお客様からナビの販売・取付を依頼された時に、機能や価格の希望はありますけど「メーカーはお任せで!」っていうのが多いです。

そこで、おっさんが車屋として「メーカーにこだわりがないお客様」におすすめしているメーカーを説明していきます。

カーナビは、その年その年でおすすめメーカーが変ってきます。この記事は更新時の2023年9月時点でのお話です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

7インチなら「パナソニック」

パナソニック HEシリーズ

出典: パナソニック ストラーダHE(HA)シリーズ

カーナビを選ぶ時に、とくに画面サイズや機能にこだわりがなくて

「普通サイズ(2DINサイズの7インチ)で基本的な機能が揃っていてベタで安いモノ」

って人であれば「パナソニックのストラーダ HE(HA)シリーズ」がおすすめです。

  • 通勤とかに使うだけやから、とりあえずカーナビが付いていればOK
  • カーナビ(画面サイズなど)にこだわりは無いから予算重視!

って感じの選び方の人ですね。

そして、おすすめ理由としては

おすすめポイント
  • 価格(実売価格)が安定して安い
  • メーカー(ブランド)の知名度・信頼性は間違いなし
  • 一般的なカーナビとしての機能・性能は十分(拡張機能は少ない)
  • 操作性(使いやすさ)は普通に使いやすい(好みによるかも)
  • 人気商品なので毎年、ニューモデル(地図が最新になった後継機)が出る

とくにココがいい!って部分っていうのは無んいですが、逆に普通にカーナビとして使うだけなら不満を感じる部分も少なく、単純に価格も安くてイイかなぁってところです。

それと、他のメーカーの同グレードと比べても人気がある(定番の売れ筋商品)っていうのもおすすめの理由の1つです。

ただ、7インチでベタな昔からあるカーナビメーカーのモノであれば、機能や操作性に好みの差はあっても、基本のところで良い悪いっていうのは今は無いと思います。

なので、やっぱり同グレード(同機能)のナビであれば、単純に価格の安いモノを選ぶのがいいんじゃないでしょうか。

そう考えると、やっぱりパナソニックになるんかなぁって思います。

ちなみに、カーナビとスマホと繋げて(HDMIでミラーリングなど)って感じであれば、パナソニックはおすすめ出来ないです。

そもそも、ストラーダ HE(HA)シリーズは「HDMI端子(入力)」は付いていないですし、そういう機能もあまり無いです。

スマホを繋げたいのであれば「ケンウッド」「パイオニア」の2択になると思います。

大画面(10インチ~)なら「アルパイン」

大画面ならアルパイン

出典: アルパイン カーナビゲーション

今では「新車だったら大画面サイズが当たり前?」って感じになっていますよね。

メーカーオプションでも10インチ以上のカーナビ(ディスプレイオーディオ)が普通になってきているって感じで、営業マンも普通に勧めてくると思います。

ただ、社外品の場合って、全てのメーカーが大画面サイズを当たり前のように販売しているって感じではないんです。

大画面サイズに関してはメーカーによって“得意・不得意”があります。

パナソニックなんて、大画面サイズはフローティングタイプだけでのAV一体型は7インチのみしか販売していないですもんね。

そこで、10インチ以上のサイズでおすすめなのが「アルパイン」です。

おすすめの理由(ポイント)としては

ポイント
  • 大画面サイズに一番力を入れている定番のメーカーで人気がある
  • 車種別専用取付キットが多い(金具などの部品を揃えるのが簡単)
  • 取付キットが良いので見た目もキレイ(純正風)に取り付けられる
  • 同メーカーの連動ETC・バックカメラも純正のようにキレイに取り付けられる

ってところで、機能や性能、価格での判断ではなく「アルパインなら純正のようにキレイに取付けられる!」っていうのが大きいです。

他のメーカーも人気車種などの専用取付キットはありますが、ETCやバックカメラなどのことも考えるとアルパインとでは比較にならないかなぁって感じです。

ただ価格の話でいうと、けっこう高いです。

っていうか正確にいうと、車種別取付キット代や純正のようにいろいろ連動させたりしていくとかなりの額になるって感じです。

それでも、とくにコレっていう欲しいメーカーの商品が無ければ、とりあえずアルパインにしとけば定番で無難やと思います。

おっさんの店でも新車販売の時などに社外品で大画面のナビがいいっていうお客様には必ずアルパインからおすすめしていますね。

スポンサーリンク

8~9インチ画面なら

パイオニア カーナビ

出典: パイオニア 楽ナビ

8~9インチサイズであれば「パイオニア」「ケンウッド」って選択肢になると思います。

「AV一体型ナビ」でも「フローティングナビ」でも、8~9インチならこのどっちかのメーカーがおすすめって感じですね。

選び方としては、単純に画面サイズ重視(カーナビとしての機能だけ十分)って感じであれば、そのサイズでその時に一番安いモノって選び方でイイと思います。

ただ、カーナビ以外の機能(スマホ連動や拡張性など)も考えるのであれば、ちゃんとサイズごとで比較したほうがイイと思います。

っていうのも、この2つのメーカーの同じサイズ(同グレード?)だけで比較すると価格や機能(特徴)、基本的なところの性能がけっこう違うんですよね。

それと、パイオニアの8~9インチのAV一体型ナビは電源ケーブルが付属していないので、別途「車種別取付キット」なども購入しないといけないです。

なので、面倒くさいかもしれませんが「自分に必要な(欲しい)機能」とか「総額でいくらかかるのか?」などいろいろ比較して選んだほうがイイと思います。

まぁ、「HDMIでスマホに繋げてユーチューブが見たい」ってだけの感じであれば、そんなに調べなくても価格で選んだらイイかなぁっとも思いますけど。

ナビより他の機能のほうが重視!って人には

カーナビが付いているからといっても

「運転中は、ほとんど音楽を聴いているからナビやTVは、とりあえず付いていたらイイねん」

って人もけっこう多いと思います。

どっちかっていうと、普段はナビなどは見なくてオーディオメインって感じですね。

ただ、オーディオメインっていっても音質をこだわっているとかじゃなくて

「音楽を聴いたりするのがメインだからスマホ連動機能とかが多いほうがイイ!」

ってところやと思います。

そんな人には「ケンウッドの彩速 Sタイプ(シリーズ)」がおすすめです。

ケンウッド 7V型モデル MDV-S710(S710W)メーカー商品ページはこちら

ナビの全体的な機能・性能もそこそこ(標準的?ナビとしても充分?)で価格が安く、でもオーディオの機能(スマホ連動など)も普通に付いていたりします。

けっこう価格重視の選び方の人には人気のメーカー(グレード)になっていますね。

このシリーズの特徴としては、価格の安いモデル(7インチ)でも

彩速 Sタイプの特徴
  • HDMI入力に対応(スマホの接続・ミラーリング)
  • 「ハンズフリー」「ブルートゥースオーディオ」
  • ハイレゾ音源対応
  • 「音声操作(マイク付属)」「ステアリングリモコン対応」
  • DVD(CD)の再生、SDカードへの録音・USBなど各種のメディア対応

ってところで、自分なりのこだわりの使い方(機能)や好みがなければ、オーディオ機能は十分かなって思います。

まとめ

とりあえずカーナビで、昔からある定番のメーカーといえば

定番メーカー
  • パイオニア(カロッツェリア)
  • パナソニック
  • アルパイン
  • ケンウッド
  • イクリプス

ってところですね。まぁ正直、どのメーカーもカーナビとしての基本的な機能・性能は十分って感じになっています。

なので、好みやこだわりが無ければ、やっぱり選び方としては「使い方に合った機能」「価格」がポイントになってきます。

ただ、カーナビは家電製品と一緒で時期や商品の在庫量などにより価格が大きく変動する商品で、ほとんどのモノはオープン価格になっています。

なので、おっさんは販売する時にお客様の希望の機能(一番重視する使い方)とその時の販売価格で、一番お得感がある商品をおすすすめする事が多いですね。

車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
カーナビ・ETC・電装品
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
車屋のおっさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク