自動車の購入 「軽自動車は維持費が安いからお得だよね」は少し勘違い? 軽自動車を購入するメリットの1つが「維持費が安い」だったんですが年々、普通車(ハイブリッド車など)との維持費の差が少なくなってきています。そ... 2025.09.20 自動車の購入
加入・契約・種類 自動車保険の「保険の考え方」と「補償の選び方」を勘違いしていませんか? 自動車保険の加入する考え方って、その人それぞれで違うとは思いますけど保険屋をしていて「その考え方は間違っているよ~」って思う事もあります。そ... 2025.08.11 加入・契約・種類
取付・加工・作業いろいろ エアーコンプレッサーの選び方!車いじり(DIY)で使うなら? エアーコンプレッサーっていろいろな種類(容量・馬力など)・価格帯がありますが、車やバイクのDIYで使うような100V電源の小型タイプのモノで... 2025.03.31 取付・加工・作業いろいろ
自動車の購入 通勤とかでしか使わないから安い中古車でもいいよね?は間違いです! 通勤や仕事で使うから「走行距離も伸びるし、足で乗るだけやから安い(ボロい)中古車でええかな」って考え方の人も多いですよね。でも車屋からしたら... 2025.04.05 自動車の購入
日ごろのメンテナンス・修理 イグニッションコイルって安い社外品でも大丈夫?やっぱり純正部品? イグニッションコイルって走行距離や年式による劣化でダメになる事もある部品で、とくに軽自動車(低排気量車)は多いです。でも純正部品ってけっこう... 2025.04.03 日ごろのメンテナンス・修理
自動車の購入 単純に「新車より安く買える中古車のほうがお得だよね」はちょっと古いイメージです 車を購入する時、中古車を選ぶ理由として「新車は高いからな~」っていうのがあると思いますが年々間違ったイメージになってきていて、今では逆に「中... 2025.06.03 自動車の購入
取付・加工・作業いろいろ 車いじりや洗車用のお洒落なつなぎ(作業服)選びのポイント! つなぎ(作業服)ってプロ向きのモノから、個人用途向けの見た目重視のカッコいい(お洒落な)モノまで、ホントいろいろ売られていて、自分の用途や予... 2025.06.09 取付・加工・作業いろいろ
日ごろのメンテナンス・修理 ラジエーターの漏れ止め剤ってどうなの?本当にコレで水漏れが直るの ラジエーターの水漏れ止め剤って賛否両論あって「使ってみる派」と「使わない(使ったらダメ)派」で分かれていますよね。なので、ネットなどで調べて... 2025.03.13 日ごろのメンテナンス・修理
自動車の購入 年式の新しい中古車を買ったらメーカー保証継承は必須の手続きです! 新車を購入した時の「メーカー保証」ですが、中古車を買った時や個人売買で車の名義が変わった場合は「保証継承」をしないと原則メーカー保証を受けれ... 2024.03.15 自動車の購入
点検/修理/車検/カーケア フロントガラスの交換で純正品と優良品と輸入品のどれがおすすめ? 飛び石などでフロントガラスを交換する時に迷うのが「ガラスの種類をどれにするか」。純正品の他に国内優良品とか輸入品といろいろあって価格もけっこ... 2024.02.09 点検/修理/車検/カーケア