タイヤ交換する時に、性能やメーカーグレードにこだわり(好みや希望)が無ければ
「国内のベタなメーカーの普通(スタンダード)のグレードでええかな」
って感じの、タイヤ選びをする人って多いと思います。
おっさんの店でも、お客様がとくに「価格帯」とか「このメーカーのこのグレード!」って指定が無ければ、一般的に多く売れているモノをおすすめしています。
まぁ、みなさん名前の知っているタイヤメーカー「ダンロップ」とか「ヨコハマ」「トーヨー」のスタンダードグレードですね。
ただ、ミニバン(とくにトヨタ車)だけは、ちょっと話が違って少し価格が高くなりますが「ミニバン専用タイヤ」を強めにおすすめしたりしています。
理由は単純に、ミニバンは普通のタイヤより専用タイヤのほうが長持ちで(消耗が少なくて)トータルで考えるとコスパがイイからです。
ミニバンは肩減りしやすい!
ミニバンって重量が重く重心も高いという構造上の特徴で、ハンドルを切った時(カーブや車線変更全般)のタイヤの外側にかかる負担が大きいです。
なので、他の形状(セダンなど)の車種に比べるとタイヤの外側の角部分(ショルダー部分)の摩耗が早く「外側の片減り」になりやすいです。
そして、ほとんどのミニバンはFF(フロント駆動)っていうのもあって、とくにフロントタイヤの外側だけの溝だけが減っている(摩耗している)って事が多いです。
ただ、全てのミニバンが「同じように片減りする」ってわけでもなく、車種(重量・形状やサスペンションの構造など)によって摩耗の度合いは違ってきます。
なので、ミニバンでも「片減りがヒドい車種(メーカー)」があったり「べつにそんな気になるぐらいの肩べりはしない車種」っていうのもあります。
とくにトヨタ車は肩減りがヒドい…
はっきり言ってトヨタのミニバンはフロントタイヤの肩減りがけっこうヒドいです。
ノア(ヴォクシー)なん有名なところなんですが、車高の高い車種(コンパクトカーなど)も他のメーカーの車種と比べると片減りします。
たぶん、足回りの構造の問題(特徴)で、他に何かのメリット(性能やコスト)があるからタイヤの肩べりがヒドくなってしまうってところなんでしょうね。
↑↑↑ これ、お客様が日ごろの空気圧の管理もあまりしてなかったから全体的に劣化が少し早いかなぁっていうもあるんですけど、それにしても片減りがヒドいです。
外側以外の溝や全体の劣化具合だとまだローテーションすれば大丈夫って感じなんですが、この片減りだと交換したほうがイイ(このままは危ない)って判断になっちゃいます。
正直、他の車種(他メーカーのミニバン)で、これぐらいの使用期間(走行距離)であれば、肩べりはしてるけど交換しないといけないってほどでにはならないです。
トヨタのミニバンってこういうのがけっこう多いんですよね。車検の時とか必ず「タイヤの交換どうします?」って話になっちゃいますね。
そんな時は、ミニバン専用タイヤがおすすめ!
「まだ全体的には溝はあるけど、片減りがヒドいから交換」ってなっちゃう場合、普通のタイヤに交換してしまうとまた同じように片減りしてしまう可能性が高いです。
なので、片減りになりやすい「車種」「乗り方(街乗りばっかりなど)」「メンテナンスの状況」では、少し価格は高いけどミニバン専用タイヤを選んだほうがイイです。
ミニバンタイヤは、その名前のとおりミニバンの為に設計された専用タイヤで
- ミニバン特有のフラつきを抑える
- 「乗り心地」や「車内の静かさ」の向上
- 耐摩耗性の向上(片減り対策)・燃費性能の向上
っていうのが特徴で、単純にスタンダード(普通)グレードのタイヤより価格が高い分、高性能って感じなんですが、その中でも「耐摩耗性の向上(片減り対策)」がポイントです。
簡単にいうと「片減りする部分(ショルダー部)を強化して、タイヤの寿命を長持ち(普通のタイヤと同じように)させよう」ってところですね。
どのメーカーのタイヤでも、スタンダードタイヤに比べて1.3~1.5倍ぐらい耐偏摩耗性能が高いとなっているので
「年数もまだいけそうだし、真ん中の溝もあるのに片減りが酷いから、それだけで交換せなアカンかぁ、もったいないなぁ…」
っていうケースを回避できる可能性が高くなります。
スポンサーリンク
スタンダードグレードよりもコスパはイイ!
たぶん、普通の乗り方(買い物など街乗りがメイン)で車にはあんまり興味(こだわり)がないって人の多くが
「でもなぁ、やっぱり普通のタイヤより価格が高くなるしなぁ…」
ってなっちゃうと思います。おっさんのお客様でもこんな感じに思う人が実際多いです。
でも、その時にかかる費用(タイヤ代)は高くなるけど、維持費(タイヤ交換の回数)で考えるとトータルで安くなる可能性が高いです!
細かく比較したり、データーをとったりはしていないですが、おっさんの車屋の経験からいうと、ほぼ間違いないかなって感じですね。
それにタイヤ屋に注文する時にも「ミニバンで片減りが理由で交換するんやったらミニバンタイヤにしといた方がええけどね」って言われる事も多いです。
それと、維持費(タイヤの寿命)だけでなく「乗り心地」や「燃費」も基本的に普通のタイヤよりも専用タイヤ(上グレード)なので基本的に良くなります。
なので、いろんな事を含めて考えるとその時は少し費用は高くなりますが、普通のタイヤよりミニバン専用タイヤってコスパは良くお得やと思います。
おすすめのミニバンタイヤは?
ミニバン専用タイヤでも1つのメーカーで1~3種類あったりします。
単純にスタンダード(普通)グレードのモノから、さらに高性能になった(付加価値のついた)高級ミニバン用などの上グレードモデルです。
でも、一番の目的が「片減り対策」で選ぶのであれば、その中で一番価格の安いグレードのモノで十分効果はあると思います。
せっかくやから上グレードにしようかなぁって人もいると思いますが、そこはその人の考え方(気持ち)やお財布具合でどっちでもって感じですね(^^;)
そして、タイヤ交換時に「よく分からないからお任せ!ベタなやつで」ってお客様におっさんがおすすめしている(勝手に選んでいる)のは
ヨコハマ BluEarth-RV RV03 (ブルーアースRV)
ダンロップ エナセーヴ エナセーブ RV505
トーヨータイヤ TRANPATH mp7 (トランパス・エムピーセブン)
で、この3つがけっこう定番なところで、価格的にも普通のタイヤと比べてもそんなに高くはなく、効果も十分実感できると思います。
ちなみにこの中で人気なのは「ヨコハマ BluEarth-RV RV03」ですが、価格も他のメーカーのモノに少し比べて少し高いです。
そして、価格でいうと次に「ダンロップ」で「トーヨー」がそれより1本数百円安いって感じなんですが、性能の差っていうよりもメーカーのブランドの差ってところですね。
でもまぁ、タイヤって時期によってお買い得になっているメーカーやグレードってあったりするので、その時に安くなっているモノを(結局は予算で)選んでいます(^^;)
ヨコハマ BluEarth-RV RV03 の価格を調べる!
ダンロップ エナセーヴ エナセーブ RV505 の価格を調べる!
トーヨータイヤ TRANPATH mp7 の価格を調べる!
まとめ
タイヤの違いって、けっこう乗り比べたり気にしながら乗らないと分からないってところがあるので、ベタなメーカーの普通のタイヤでイイって人が多いです。
実際、激安のアジアンタイヤなどじゃなければ、普通に乗っていて体感できる性能(効果)の差って価格の差ほどは無いとおっさんも思っています。
でも、ミニバンのタイヤに限っては、専用タイヤを選んだほうが「片減りがしにくいから普通のタイヤよりも寿命が延びた」って効果が分かると思います。
とりあえず、ミニバンを乗ってて片減りがヒドいなぁって思うのであれば、次のタイヤ交換はミニバン専用タイヤを選んだほうが性能も上がってコスパも良くお得です!