改造車って車両保険に入れるの?保険会社によって対応は変わってきます!

加入・契約・種類

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

車屋で保険代理店をしていると、ちょくちょく聞かれるのが、

「改造車(カスタムカー)って保険は入れるの?改造ってどこまでを言うの?」

って、車をイジっている(カスタムしている)場合の自動車保険の加入に関してのことです。

とくに自分の車に対する補償の「車両保険」について聞かれることが多いですね。

やっぱり、車にいろいろとお金をかけているので「車両保険はとりあえず入っておきたい!」って人が多いと思います。

ただ、改造車に関しては保険会社(代理店)よって対応(加入の可否)がバラバラです。

しかも、改造の定義(基準)も保険会社ごとにバラバラで改造(カスタム)自体がダメな場合や改造の内容によって加入審査がある場合などいろいろです。

ただ、おっさんもそうですが、車屋で保険代理店をしている店であれば、

「別に違法改造じゃなければ問題ないですよ。普通に車両保険も入れますよ」

って答えや考え方が多いと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

保険でいう改造車ってどこから?

分かりにくいのが「改造(カスタム)車の定義(基準や範囲)」ですよね。

まずは、「合法」「違法」かってところが基本で、車検に通らない(警察に捕まる)ような改造(イジり方)であれば論外です。

もちろん、「合法」が前提になります。当たり前ですが(^^;)

合法な改造といっても大きく3つに分けて、

ドレスアップ程度の部品交換

エアロ・アルミホールやローダウン、マフラーなどカスタムの定番ってモノで車検対応となっている社外品です。

改造というよりもドレスアップって言ったほうが正解ですね。

普通にディーラーオプションになっていたりもするので、保険でいう改造車には当てはまらないって考える保険会社がほとんどです。

通販型の保険会社の場合、会社によって少しのドレスアッップって感じでも内容によって改造と判断する場合があるので確認が必要です。
ちなみにローダウンはダメって感じの保険会社多いかなって思います。

構造変更の場合

よくあるのは、ローダウンやエアロパーツ、乗車定員変更など、車検証の記載(寸法など)を変更して「型式類別」がなくなる改造(構造変更)です。

車検の時(新車登録時)に簡単な申請(追加の検査)で変更が出来きて、「合法な改造(構造変更)」になります。

もちろん、車検証の記載が変わっているので車検も問題ないですし、仮に警察に止められても何も問題はないです。

ただ、構造変更している車に関しては、改造車と判断する保険会社もあります。

なので、加入時(申込時)は一応、改造による加入審査対象(とくに車両保険加入の審査)になるって事もありますね。

でも、基本的には構造変更ぐらいで加入を断られることは少ないと思います。(一部のダイレクト保険を除いて)

改造申請している車(公認改造車)

車検証の型式が「○○○改」と追加で記載されている車のことです。

エンジンや足回りなどの指定されている重要な構造箇所の変更(改造)の場合、あらかじめ改造申請(書類審査)して車検を受けて合法になるってやつです。

いわゆる「公認(車検)をとっている車」ってやつです。

保険会社では(車屋でもそうですが)、車検証にこの「型式に改が入っている」ことで原則、改造車と判断をしています。

なので、多くの保険会社がいう「改造車」の基準の判断はコレですね。

通販型と代理店型で大きく違う!

保険会社でいうと通販型(ダイレクト保険)代理店型(通常の保険会社)とで改造車に対する対応が大きく変わってきます。

それと共済もありますが、「共済はこんな感じ」っていうのがなく、その組合ごとの基準(判断)で違うと思います。

正直、おっさんは共済の事はよく分からないです(-o-;)

通販型(ダイレクト保険)の場合

基本、改造車に対しては「リスクが高くなるから加入不可が前提」っていう考えをしている保険会社が多いです。

自動車保険自体が加入出来ないっていう保険会社もあれば、制限付きで加入OKっていう保険会社もあります。

しかし、加入出来ても「車両保険の付帯は不可」っていう保険会社がほとんどです。

保険会社によっては、さらに制限が付いて「最低限の補償内容(賠償のみ)ならOK」っていう感じの会社もあります。

改造車の基準(範囲)については、保険会社によって違いますが、車検証の記載が変わっっていれば、要審査になることがほとんどやと思います。

審査内容も保険会社によって違いますし、改造度合い・車種や被保険者の年齢、現在の保険の等級でも対応が変わってきます。

なので、ネット申し込みの時は、「改造車はお客様(サポート)センターに電話に直接お問い合わせ」って感じが多いですね。

代理店型の場合

東京海上日動や三井住友海上などの従来の代理店型の保険会社は、「合法」であれば改造車でも基本OKっていう会社がほとんどやと思います。

もちろん、車両保険もOKで通常の加入とあまり変わらないです。

そもそも「改造車だから」って考え方は基本的には無いですね。

おっさんの店も代理店ですが、過去に改造車だからといって、とくに加入自体をお断りした記憶はないです。

ただ、「改造の度合い」「(特定の)車種」によって車両保険の保険金額の制限があったり審査や追加の書類が必要ってことはあります。

これは、改造によって車種ごとに車の情報が(内容)が変わるので、その情報によって保障内容を決めるって感じです。

スポンサーリンク

代理店型でもダメな場合もある?

改造車でも合法(普通に車検に通る)なら、基本OKな代理店型の保険会社でも、代理店(加入窓口)によって断られる場合があります。

理由としては、その改造車(改造の度合い)を判断をする(責任を持つ)のが代理店って感じが強いからですね。

保険会社は、あくまでも書類などの情報でしか判断(審査)が出来ないので、お客様と直接話をしている代理店の判断が大事って感じです。

「この改造であれば、事故などが起きた時でも問題なく保険が使える」

って、代理店が思えば加入窓口として適切な補償内容で加入をおすすめ出来ますし、事故が起きた時も何も問題は起こりません。

逆に加入窓口の代理店が、

「改造のことが、よく分からないら保険会社の判断(書類審査)に任せよう」

って感じであれば、その代理店が所属している保険会社も

「窓口の代理店が分からないような改造車であれば、お断りにしとこう」

ってことになる事もあります。

車屋の代理店は車屋が本業なので、このような事はあまりないですが保険専門店(専業代理店)では、ちょくちょくあったりするそうです。

そりゃ、分かんないですよね、車屋じゃないんだから。それにそもそも保険の加入時に車両なんて見ないですから(^^;)

なので、代理店型の改造車に対する加入の判断って代理店側の改造車に対する知識やの考え方次第ってところがポイントになります。

加入するなら車屋の代理店!

やっぱり、改造車であれば、加入窓口は車屋の保険代理店が一番良イイと思います。

おっさんが代理店をしているので、かなり偏った考え方になりますけど(^^;)

理由としては、「加入する時に入りやすい」っていうよりも「事故が起きて保険(車両保険)を使う時の対応が安心」ってところです!

同じ保険会社でも窓口(営業課)と事故を対応するなど窓口(損害課)で考え方が違うことがよくあります。

改造車の事故(とくに車両保険)では、とくに対応(考え方)が違うことも多いので、保険金支払いでお客様と保険会社でトラブルになる事も、たまにあります。

そんな時に間に入って上手い具合に対応(調整)するのが代理店の役割の1つです。

正直、車の事をあまり知らない保険専門店(専業代理店)であれば、なかなか難しい作業(対応)やと思います。

やっぱり、この辺りのトラブル対応は車屋(プロ)には勝てないです。

なので代理店型であれば、どこも保険料はそんなに変わらないので、事故が起きた時のことを考えて車屋の代理店で保険に入るのがおすすめです。

まとめ

通販型(ダイレクト保険)で探しても、車両保険なども含め通常と同じような補償内容で加入出来る保険会社も、もちろんあると思います。

ただ、通販型の保険料はリスク細分型なので、もしかしたら車種(改造車)によっては代理店型より保険料が高くなってしまうかもしれません。

それに、申込者の申告での書類審査になるので、改造の箇所の細かい間違いなどでトラブルになっても完全にお客様の責任になってしまいます。

なので、改造車の自動車保険は直接窓口で相談できる(対面の)代理店型で入るのが安心でベタかなぁって思います。

出来れば、上記で説明したように代理店型でも、車屋の代理店がベストですね。

はい、おっさんの自己満足的な話になってしまいました(-o-;)

ちなみに、事故(保険金支払い)の場合の社外品パーツの対応は↓↓↓

事故で保険修理の時に純正より高い社外品パーツ代って補償されるの?
事故で車両が破損した場合の相手からの賠償や自分の契約の車両保険で、社外品のエアロパーツやアルミホイールを付けている場合、基本的にはその破損したモノの部品代(損害額)が支払われます。ただ、車両保険に関しては保険会社によって異なります。
車屋のおっさん

大阪で中古車販売店・損害保険代理店をやっています。
車屋としては、そろそろベタランぐらいの歴になるけど、気持ちは永遠の中堅!車業界の常識も日々変わってきているので毎日が勉強やと思っています。

車屋のおっさんをフォローする
加入・契約・種類
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク